牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
- 2023年4月 6
- 2023年3月 8
- 2023年2月 6
- 2023年1月 5
- 2022年12月 3
- 2022年11月 6
- 2022年10月 5
- 2022年9月 5
- 2022年8月 3
- 2022年7月 4
- 2022年5月 9
- 2022年4月 5
- 2022年3月 8
- 2022年2月 7
- 2022年1月 7
- 2021年12月 17
- 2021年11月 9
- 2021年10月 7
- 2021年9月 14
- 2021年8月 11
- 2021年7月 10
- 2021年6月 9
- 2021年5月 13
- 2021年4月 7
- 2021年3月 16
- 2021年2月 6
- 2021年1月 7
- 2020年12月 13
- 2020年11月 17
- 2020年10月 11
- 2020年9月 23
- 2020年8月 20
- 2020年7月 25
- 2020年6月 22
- 2020年5月 26
- 2020年4月 48
- 2020年3月 59
- 2020年2月 73
- 2020年1月 29
- 2019年12月 47
- 2019年11月 63
- 2019年10月 58
- 2019年9月 49
- 2019年8月 50
- 2019年7月 94
- 2019年6月 59
- 2019年5月 74
- 2019年4月 77
- 2019年3月 102
- 2019年2月 99
- 2019年1月 95
- 2018年12月 98
- 2018年11月 89
- 2018年10月 94
- 2018年9月 66
- 2018年8月 65
- 2018年7月 79
- 2018年6月 78
- 2018年5月 91
- 2018年4月 50
- 2018年3月 65
- 2018年2月 45
- 2018年1月 36
- 2017年12月 61
- 2017年11月 46
- 2017年10月 35
- 2017年9月 44
- 2017年8月 26
- 2017年7月 34
- 2017年6月 30
- 2017年5月 26
- 2017年4月 14
- 2017年3月 17
- 2017年2月 3
- 2017年1月 7
- 2016年12月 16
- 2016年11月 22
- 2016年10月 15
- 2016年9月 10
- 2016年8月 6
- 2016年7月 21
- 2016年6月 2
- 2016年5月 10
- 2016年4月 12
- 2016年3月 8
- 2016年2月 9
- 2016年1月 13
- 2015年12月 1
- 2012年2月 1
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2019/08/22 09:27
牛舎建設、電線工事が終わってボチボチ始まっていた土地造成が本格的になってきました。今日は重機も人もたくさん入ってます。ミキサー車もあったから土台の部分を固めるのかな?牛舎が出来ていく様子を見るのは初めてなのでドキドキです。 #牛小屋ものがたり
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2019/08/21 08:11
ま…前足がワタクシの顔にめっちゃめり込んでいるのですが、そんな事は御構いなしなんですね。君は前足が伸ばせたらそれで良いんですね。それも…良き!!!(猫好きさんなら共有出来るはずこの思い)おはよねこ。 #シマさん
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2019/08/20 09:25
いよいよ昨日から牛舎新築工事が始まっています!今日は電線工事。家側にある電線このままだと新牛舎の屋根にかかるそうなので高い場所に配線し直します。取り掛かるのに時間が必要だそうですが超早の工事ありがとうございます!ちょっと停電なるそうだけど涼しい日でよかった〜♪ #牛小屋ものがたり
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/08/14 14:03
踏み込み消毒槽はまず①手前の水桶で靴の汚れを落としてから②奥の消毒液の層に入るのです。畜産関係者なら常識。でも現実は水をスルーしてウンコや泥のついた長靴でいきなり消毒槽に入る関係者が殆どだ。その瞬間に消毒液は効力を失い、只のウンコ水になるんだよね。知っといてほしいこと。 #牛ネタ
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2019/08/14 10:04
数年前、主人が膝の靭帯を断裂してから使っている茶の間の座椅子。主人がいなくなった途端に乗る愛猫シマさん。ココハオレノバショココハオレノバショ。 #シマさん
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/08/13 12:41
牛白血病の全頭検査でした。全国で問題のこの病気は感染しても発症率や致死率は低く牛や食肉に大きな問題がある訳では無い。ただ、現状を把握しコントロールしないと蔓延する厄介な病気だと思ってる。兵庫県下全域で全頭検査を無料で行うこの取り組み。後々の但馬牛を守るものだと思ってます。 #牛ネタ