牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
- 2023年4月 6
- 2023年3月 8
- 2023年2月 6
- 2023年1月 5
- 2022年12月 3
- 2022年11月 6
- 2022年10月 5
- 2022年9月 5
- 2022年8月 3
- 2022年7月 4
- 2022年5月 9
- 2022年4月 5
- 2022年3月 8
- 2022年2月 7
- 2022年1月 7
- 2021年12月 17
- 2021年11月 9
- 2021年10月 7
- 2021年9月 14
- 2021年8月 11
- 2021年7月 10
- 2021年6月 9
- 2021年5月 13
- 2021年4月 7
- 2021年3月 16
- 2021年2月 6
- 2021年1月 7
- 2020年12月 13
- 2020年11月 17
- 2020年10月 11
- 2020年9月 23
- 2020年8月 20
- 2020年7月 25
- 2020年6月 22
- 2020年5月 26
- 2020年4月 48
- 2020年3月 59
- 2020年2月 73
- 2020年1月 29
- 2019年12月 47
- 2019年11月 63
- 2019年10月 58
- 2019年9月 49
- 2019年8月 50
- 2019年7月 94
- 2019年6月 59
- 2019年5月 74
- 2019年4月 77
- 2019年3月 102
- 2019年2月 99
- 2019年1月 95
- 2018年12月 98
- 2018年11月 89
- 2018年10月 94
- 2018年9月 66
- 2018年8月 65
- 2018年7月 79
- 2018年6月 78
- 2018年5月 91
- 2018年4月 50
- 2018年3月 65
- 2018年2月 45
- 2018年1月 36
- 2017年12月 61
- 2017年11月 46
- 2017年10月 35
- 2017年9月 44
- 2017年8月 26
- 2017年7月 34
- 2017年6月 30
- 2017年5月 26
- 2017年4月 14
- 2017年3月 17
- 2017年2月 3
- 2017年1月 7
- 2016年12月 16
- 2016年11月 22
- 2016年10月 15
- 2016年9月 10
- 2016年8月 6
- 2016年7月 21
- 2016年6月 2
- 2016年5月 10
- 2016年4月 12
- 2016年3月 8
- 2016年2月 9
- 2016年1月 13
- 2015年12月 1
- 2012年2月 1
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/03/18 02:16
「はじめての哺乳瓶(子牛)で気をつけていること」共有出来たらいいな。些細なことでもいいのでリプ下さい。黒毛orホルスタイル、親付けor母子分離かも教えてね。学生さんのコメントも大歓迎っす。#牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/03/17 08:09
疥癬じゃないですかとコメントをちょくちょくいただく。ご名答。疥癬です。慣れてるんじゃなく目が見えなくなってきてるんだよね。牛舎に来るタヌキのほぼ100%が疥癬。感染るし餌食うしダブルで害獣なのだ。棒持って追い回すよりスマホ持って逃げるまで撮る。そういう僕の駆除方法なの。#但馬の生き物
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/03/13 01:57
春を感じるのはいつもヒメフンバエだ。暖かくなった3月上旬から4月にかけて牛舎周辺で見かけるハエです。ちなみにフンバエという名だがフンを食べているわけではない。幼虫は糞食だが成虫は虫などを食べる肉食なのだ。4月になるとこれがミツバチに変わるよ。虫で感じる季節。 #但馬の生き物
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/03/12 10:54
#久丸福 のナカバラをカットしました!!カルビにカッパにカイノミ、かぶり、ゲタ、インサイドスカート。。。バラ肉ってバラエティなのです。
https://t.co/TcQRrnSZAp
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/03/12 03:54
さすが山岳地帯の放牧に適応するため生み出された品種だ。一つ一つの力が強い。そして蹄が別次元に硬い。密度がある感じだな。可愛いくせに削蹄師泣かせな牛。それがブラウンスイスなのだ。足持てばわかる。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/03/11 02:24
競り始めが70万円台とホッとしたもののその後即50〜60万円での落札相場に変わり、100頭ほど競ったところで60〜70万円に上がってきた。いつもスタートは安定しない。競り順も大きいのだ。悪い牛は競り順関係なく安いけどね。良い牛がどう評価されるか。雌の良いのは今日も高い。#但馬家畜市場