牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
- 2023年4月 6
- 2023年3月 8
- 2023年2月 6
- 2023年1月 5
- 2022年12月 3
- 2022年11月 6
- 2022年10月 5
- 2022年9月 5
- 2022年8月 3
- 2022年7月 4
- 2022年5月 9
- 2022年4月 5
- 2022年3月 8
- 2022年2月 7
- 2022年1月 7
- 2021年12月 17
- 2021年11月 9
- 2021年10月 7
- 2021年9月 14
- 2021年8月 11
- 2021年7月 10
- 2021年6月 9
- 2021年5月 13
- 2021年4月 7
- 2021年3月 16
- 2021年2月 6
- 2021年1月 7
- 2020年12月 13
- 2020年11月 17
- 2020年10月 11
- 2020年9月 23
- 2020年8月 20
- 2020年7月 25
- 2020年6月 22
- 2020年5月 26
- 2020年4月 48
- 2020年3月 59
- 2020年2月 73
- 2020年1月 29
- 2019年12月 47
- 2019年11月 63
- 2019年10月 58
- 2019年9月 49
- 2019年8月 50
- 2019年7月 94
- 2019年6月 59
- 2019年5月 74
- 2019年4月 77
- 2019年3月 102
- 2019年2月 99
- 2019年1月 95
- 2018年12月 98
- 2018年11月 89
- 2018年10月 94
- 2018年9月 66
- 2018年8月 65
- 2018年7月 79
- 2018年6月 78
- 2018年5月 91
- 2018年4月 50
- 2018年3月 65
- 2018年2月 45
- 2018年1月 36
- 2017年12月 61
- 2017年11月 46
- 2017年10月 35
- 2017年9月 44
- 2017年8月 26
- 2017年7月 34
- 2017年6月 30
- 2017年5月 26
- 2017年4月 14
- 2017年3月 17
- 2017年2月 3
- 2017年1月 7
- 2016年12月 16
- 2016年11月 22
- 2016年10月 15
- 2016年9月 10
- 2016年8月 6
- 2016年7月 21
- 2016年6月 2
- 2016年5月 10
- 2016年4月 12
- 2016年3月 8
- 2016年2月 9
- 2016年1月 13
- 2015年12月 1
- 2012年2月 1
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/10/05 23:42
ハナビラニカワタケ 、ホウキタケ 、マスタケ、コガネタケ。(最後怪しい。。。)どれも食べられるらしいけど勇気がないな。ああ、マイタケ探しに行きたい。ここは木が若すぎる。 #大照放牧場
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/10/05 01:03
「ンモウ。。」って声で眼が覚める。声の小ささから大事無いと分かっても「この時間にあまり鳴かないよな。」と気になって寝られない。牛舎に行くと親が子牛を呼んだ声だった。乳が少し張ってたみたい。寝ていた子牛を起こすとすぐに飲みに行った。これで安心して眠れる。おやすみなさい。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/10/04 15:24
今日はここで内緒の打ち合わせ。表に出るかは別として、但馬牛が地元や日本中に伝わるよう、力一杯お手伝いができればと思ってる。って、訳わかんないよね(笑)個人の発信は必須。でもまた違うアプローチもある。色々なプロが集まって作る世界に少しドキドキしている。流れ去るツイッターに備忘録。
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/10/03 10:28
昨日母子分離した子牛が「べ〜」って鳴くのでミルクに挑戦。焦らず鳴くのを待ったほうがうまく行くことが多い。虚弱子牛なので分離を迷いましたが、一発でOK出ました!後は飲ます量さえ間違わなければ大丈夫!!(ちなみに僕の動きがぎこちないのは雨でパンツびしょ濡れだからっす。。) #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/09/29 11:08
第86回美方郡種牛共進会に来ています。ここで選ばれた6頭が美方郡代表として第99回兵庫県畜産共進会に出場します。ちなみに種牛は「たねうし」ではなく「しゅぎゅう」と読みます。子供を産む繁殖牛も雄牛もどちらも種牛(しゅぎゅう)。ここにいる牛は全て雌ウシです。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/09/28 12:59
ほんの15分ほどで牛は枝肉へとなっていく。何度見ても凄いな。久しぶりに来た屠場には新しい屠夫さんが入っていた。食肉の技術も牛飼いも、何千年も前から受け継がれてきたもの。途切れることなく繋がってきたものなんだよね。この流れの中で僕にしかできないものを乗せていけたらいいな。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/09/28 12:10
廃用牛の出荷の時は屠畜前に獣医師による検診があります。もちろん屠畜後は内臓や肉の検査があり、同時に別室でBSEの検査も行われる。これは健康畜でも同じです。芳福悠のお肉も問題なく合格。少し買い戻して食べたいなって気持ちもある。明日にでも肉屋さんに電話してみようかな。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/09/28 09:34
土砂降りの中「芳福悠」を出荷。肉牛ではなくて繁殖牛みたいな体型だな。。。飼う人が飼えば今からでも肥えるのかもしれないが25ヶ月毎日見てきた僕の判断。廃用と言っても肉を廃棄するわけではない。肉牛として途中下車させるということ。肉は同じように検査を受けて食用に回る。 #牛ネタ