牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
- 2023年4月 6
- 2023年3月 8
- 2023年2月 6
- 2023年1月 5
- 2022年12月 3
- 2022年11月 6
- 2022年10月 5
- 2022年9月 5
- 2022年8月 3
- 2022年7月 4
- 2022年5月 9
- 2022年4月 5
- 2022年3月 8
- 2022年2月 7
- 2022年1月 7
- 2021年12月 17
- 2021年11月 9
- 2021年10月 7
- 2021年9月 14
- 2021年8月 11
- 2021年7月 10
- 2021年6月 9
- 2021年5月 13
- 2021年4月 7
- 2021年3月 16
- 2021年2月 6
- 2021年1月 7
- 2020年12月 13
- 2020年11月 17
- 2020年10月 11
- 2020年9月 23
- 2020年8月 20
- 2020年7月 25
- 2020年6月 22
- 2020年5月 26
- 2020年4月 48
- 2020年3月 59
- 2020年2月 73
- 2020年1月 29
- 2019年12月 47
- 2019年11月 63
- 2019年10月 58
- 2019年9月 49
- 2019年8月 50
- 2019年7月 94
- 2019年6月 59
- 2019年5月 74
- 2019年4月 77
- 2019年3月 102
- 2019年2月 99
- 2019年1月 95
- 2018年12月 98
- 2018年11月 89
- 2018年10月 94
- 2018年9月 66
- 2018年8月 65
- 2018年7月 79
- 2018年6月 78
- 2018年5月 91
- 2018年4月 50
- 2018年3月 65
- 2018年2月 45
- 2018年1月 36
- 2017年12月 61
- 2017年11月 46
- 2017年10月 35
- 2017年9月 44
- 2017年8月 26
- 2017年7月 34
- 2017年6月 30
- 2017年5月 26
- 2017年4月 14
- 2017年3月 17
- 2017年2月 3
- 2017年1月 7
- 2016年12月 16
- 2016年11月 22
- 2016年10月 15
- 2016年9月 10
- 2016年8月 6
- 2016年7月 21
- 2016年6月 2
- 2016年5月 10
- 2016年4月 12
- 2016年3月 8
- 2016年2月 9
- 2016年1月 13
- 2015年12月 1
- 2012年2月 1
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/03/30 15:55
暖かくなって桜が咲き始めた今日。削蹄帰りに放牧場のチェックに来ました。って、、、、雪かよ!!チッキショウ!!スタックしたよ!!!雪道ナンバーワンを誇るスバルサンバー4WDでも上がれないなんて。。。素足にサンダルな僕ですが気張って救出したいと思います。 #大照放牧場
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2018/03/29 11:40
天気も良いしあったかいし。本格的に春準備始めても大丈夫だろう。カメ子の水槽を洗って甲羅も洗います。ちゃんと動くよ。
#今日のカメ子
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/03/28 15:21
粗タンパクが高く万能タイプな牧草の王様チモシー。そこから穂を取って茎にしたものをチモシーストローと呼ぶ。これを与えた牛は糞がコロコロの艶々になる。実はコレ蛋白が不足した時の糞。草をやったつもりでも穂や実に栄養を頼っていることは多い。オーツなどは半分は濃厚飼料だと思ってる。 #牛ネタ
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2018/03/27 12:15
仕事終わりに筋トレ3セット。ヨガマットを敷くといつもシマさんが邪魔をしにきます。何でだろう、このマットが好きなのかな。春休み中の子供達も真似っこして腕立てしようとしたのだけどやり方が違ってて。腕の曲げ方教えたらいつもよりも多い筋トレに燃え尽きたなう。プ…プロテイン飲まなきゃ。
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2018/03/25 12:42
天気も良いので家裏の川へ洗濯ではなく遊びに。雨が降ると水量が増して恐さもある場所だけど、普段はとても綺麗な水が流れ続けてる。天然の鮎もいるよ。きっとカメ子もこの川の出身なんだろうな。まだ水は冷たい。気持ち良い。
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/03/22 20:38
削蹄には色んな技があるけれど、今日は僕だけがやってる早切りの秘訣をお伝えしますね!!実は、早さへの秘訣は、、ターンっす!!!次の動作へスムーズに移行するため、足を置いたらターン。足を置いたらターンっす!!恥ずかしがっちゃダメ。踊ってるくらいが一番いい仕事できるからね。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/03/22 18:05
興奮した牛はイキナリ蹴るので要注意。体重が乗ってない軽い蹴りだけど、僕は膝靭帯を2回切って鼻が折れて曲がりました。飼い牛と言えども油断したらダメ。牛の蹴りは避けれられるスピードでは無い。 #牛ネタ