牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
- 2023年4月 6
- 2023年3月 8
- 2023年2月 6
- 2023年1月 5
- 2022年12月 3
- 2022年11月 6
- 2022年10月 5
- 2022年9月 5
- 2022年8月 3
- 2022年7月 4
- 2022年5月 9
- 2022年4月 5
- 2022年3月 8
- 2022年2月 7
- 2022年1月 7
- 2021年12月 17
- 2021年11月 9
- 2021年10月 7
- 2021年9月 14
- 2021年8月 11
- 2021年7月 10
- 2021年6月 9
- 2021年5月 13
- 2021年4月 7
- 2021年3月 16
- 2021年2月 6
- 2021年1月 7
- 2020年12月 13
- 2020年11月 17
- 2020年10月 11
- 2020年9月 23
- 2020年8月 20
- 2020年7月 25
- 2020年6月 22
- 2020年5月 26
- 2020年4月 48
- 2020年3月 59
- 2020年2月 73
- 2020年1月 29
- 2019年12月 47
- 2019年11月 63
- 2019年10月 58
- 2019年9月 49
- 2019年8月 50
- 2019年7月 94
- 2019年6月 59
- 2019年5月 74
- 2019年4月 77
- 2019年3月 102
- 2019年2月 99
- 2019年1月 95
- 2018年12月 98
- 2018年11月 89
- 2018年10月 94
- 2018年9月 66
- 2018年8月 65
- 2018年7月 79
- 2018年6月 78
- 2018年5月 91
- 2018年4月 50
- 2018年3月 65
- 2018年2月 45
- 2018年1月 36
- 2017年12月 61
- 2017年11月 46
- 2017年10月 35
- 2017年9月 44
- 2017年8月 26
- 2017年7月 34
- 2017年6月 30
- 2017年5月 26
- 2017年4月 14
- 2017年3月 17
- 2017年2月 3
- 2017年1月 7
- 2016年12月 16
- 2016年11月 22
- 2016年10月 15
- 2016年9月 10
- 2016年8月 6
- 2016年7月 21
- 2016年6月 2
- 2016年5月 10
- 2016年4月 12
- 2016年3月 8
- 2016年2月 9
- 2016年1月 13
- 2015年12月 1
- 2012年2月 1
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/08 20:27
さあ、初産の子はもう産んだかな?って、、、、ワープしてるよ!!お母さんは隣やで!!! #そこは去勢牛の部屋 #まだ早い #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/08 17:42
初産の「てるさちやま」が陣痛なう。初めてのお産は気を使うけど、この子は多分大丈夫。産道も経産牛並みに開いてる。子牛の体位も正常。蹄の間をつねると嫌がるそぶり。活力もしっかりと確認できる。問題は産んでからかな。。。もちろん油断はしないけどね。 #牛ネタ
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2018/06/08 14:28
こっちが本当のシマさん。見知らぬ猫さんが君のテリトリーに入っていたことはつゆ知らず(もしかして彼女?友達?)膝の上で安心しきって寝ております。お腹丸出しです。寝息は割と大きな方だよね。
#今日のシマさん
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2018/06/08 11:08
プロテインを飲みに一旦帰宅したらニャーニャー鳴く声。あぁ、シマさんお家に入れないと。
って誰??!キミ、だれーーー??!!
#今日のシマさん #シマさんじゃない #新たな野良猫 #野良猫にしては体格も良いのでどこかで飼われてる猫か
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/06 21:11
今日は子牛の特徴検査。検査員が各農家を周り牛達を触診していく。長靴、手袋、防護服の用意は当たり前。でもこれをやる農家は皆無。良くて消毒槽の設置。クリプトが付着したら消毒とか意味ないからね。「まあええがなは、まあ死んでもええがな」それくらいの意味だと農家は自覚するべきだ。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/06 09:38
脱走した上に通路にウンコして積んである草に当たり散らす子牛。。。しれっと戻ろうとしたら親牛にしばかれてました。やり過ぎたね。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/05 13:46
油圧枠場と単独保定の削蹄。簡単に言えば武装色と見聞色の覇気の違いだ。硬化してガッチリとパワーで固定するか、変化を先読みして牛の動きをコントロールするか。どちらが良いかではない。相性もある。ただ一つ言えるのは見聞色は牛飼いにも役立つと言うことだ。単独保定から得たものは多い。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/05 07:23
脂肪壊死&肺炎持ち。先月早死産した市場導入の育成牛。ようやく餌食いが戻ってきた。糞も普通に。油断できないけど少しホッとした。ただ、分娩はもう無理だろう。負担が大きすぎる。肥育も厳しいかな。。限られた選択肢の中で、家畜としてどう進むのがベストか。その判断も牛飼いの仕事です。 #牛ネタ
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2018/06/04 18:49
気温の上昇と共に水温も上がってきて絶好調のカメ子さん。温度がある分水も汚れやすくなるので、毎日水槽の掃除と水換えが必要かな〜。
はっ。そうそう、餌をあげ出したからかカメ子さんは人を認識するようになった気がする。水槽覗き込むと人の動きに合わせてカメ子も動くのだ。