牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
- 2023年4月 6
- 2023年3月 8
- 2023年2月 6
- 2023年1月 5
- 2022年12月 3
- 2022年11月 6
- 2022年10月 5
- 2022年9月 5
- 2022年8月 3
- 2022年7月 4
- 2022年5月 9
- 2022年4月 5
- 2022年3月 8
- 2022年2月 7
- 2022年1月 7
- 2021年12月 17
- 2021年11月 9
- 2021年10月 7
- 2021年9月 14
- 2021年8月 11
- 2021年7月 10
- 2021年6月 9
- 2021年5月 13
- 2021年4月 7
- 2021年3月 16
- 2021年2月 6
- 2021年1月 7
- 2020年12月 13
- 2020年11月 17
- 2020年10月 11
- 2020年9月 23
- 2020年8月 20
- 2020年7月 25
- 2020年6月 22
- 2020年5月 26
- 2020年4月 48
- 2020年3月 59
- 2020年2月 73
- 2020年1月 29
- 2019年12月 47
- 2019年11月 63
- 2019年10月 58
- 2019年9月 49
- 2019年8月 50
- 2019年7月 94
- 2019年6月 59
- 2019年5月 74
- 2019年4月 77
- 2019年3月 102
- 2019年2月 99
- 2019年1月 95
- 2018年12月 98
- 2018年11月 89
- 2018年10月 94
- 2018年9月 66
- 2018年8月 65
- 2018年7月 79
- 2018年6月 78
- 2018年5月 91
- 2018年4月 50
- 2018年3月 65
- 2018年2月 45
- 2018年1月 36
- 2017年12月 61
- 2017年11月 46
- 2017年10月 35
- 2017年9月 44
- 2017年8月 26
- 2017年7月 34
- 2017年6月 30
- 2017年5月 26
- 2017年4月 14
- 2017年3月 17
- 2017年2月 3
- 2017年1月 7
- 2016年12月 16
- 2016年11月 22
- 2016年10月 15
- 2016年9月 10
- 2016年8月 6
- 2016年7月 21
- 2016年6月 2
- 2016年5月 10
- 2016年4月 12
- 2016年3月 8
- 2016年2月 9
- 2016年1月 13
- 2015年12月 1
- 2012年2月 1
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/11/03 12:49
ハゼバンドって知ってますか?牛舎に潜む危険なヤツら。第一弾は弾けるバンド「爆ぜバンド」の紹介です!!普段は微動だにしない彼ら。しかしだからこその弾けっぷりが半端ないんだよね。。これにやられた畜産農家は数知れず。あなたにはこの爆ぜが見えるか!?ドンミスイットやで!! #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/11/02 12:49
#香美町子牛品評会 我が家の姫悠香は去勢の部で金賞2席。ひめかひめは雌の部で2等賞でした。去勢金賞1席と雌1等賞1席は上田伸也さんのダブル受賞。先日の #第100回兵庫県畜産共進会 種牛の部名誉賞と言い圧倒的だな。同じ金賞でも1席と2席の差は大きい。また来年。トップ目指して頑張ります。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/11/01 19:39
腎疾患の子、今日で点滴終了。理由は変化がなかったから。分かってたけどね。先天的だから治療のしようがない。今年2頭目って多すぎだろ。。。但馬牛バブルの土台の繁殖農家。羽振り良さそうに見えるけど、見えない部分ではこういう事があるんだよ。僕は安楽死は選べない。可能性にかけたい。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/11/01 12:09
何と言うことでしょう。乳を飲ませてくれなかった母牛が、こんなにも大人しく許容するように。。。ってね。実はまだ少し逃げようとしてる(笑)手の動きや人の立つ場所で牛の動きは止まる。ガチガチに親を固定するんじゃない。親子の距離のすり合わせ。それが助乳。ここまできたらもう大丈夫。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/11/01 11:39
ある程度乳を飲んだら親牛の緊張を解いていきます。肩→くつわ→鼻保定の順。この時点でまだ親牛は完全に子牛を許容していません。でも子牛に哺乳のスイッチが入ったので大丈夫。いつまでも人が介入するわけにいかない。子牛の哺乳欲と親の許容範囲を見ながら距離を擦り合わせるのも助乳です。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/11/01 10:16
乳を飲まさない親は乳に近づくとクルクルと旋回し続けます。そのため①鼻をしっかり柱に固定②気を紛らわすためくつわを入れる③子牛が巻き込まないよう親牛の肩に入る(子牛側)④蹴りそうなら声や背中を叩いて気を逸らす。この4つの順番が基本。これで大抵の牛は収まります。最初が肝心です。#牛ネタ