田中畜産放牧敬産牛 ゆきひめ6
- 生年月日
- 2003年5月1日
- 個体識別番号
- 1164397951
セキュリティの警告と表示されますが、証明システムに個人情報は送りませんのでご安心ください。
ゆきひめ6HISTORY お肉になってみなさんの手に届くまで
一馬
放牧2日目。削蹄が終わった足で山に上がると「ふくこ」が死んでいた。昨日一緒に歩いたアスファルトの上で。放牧に慣れた牛で昨日も他の牛達と落ち着いて草を食べてた。なのに。なぜこんなことになったのか分からない。状況から滑落事故と診断。分かるのは失った命は戻らないという事。 #放牧敬産牛肉
一馬
放牧場なう。どこにも牛はいないけど、あまり心配はしてません。今は安心して見ていられる。たぶんそのうち寄ってくるかな。山で動物と会う基本は「待つ」。昼ごはん食べながらのんびり待とうと思います。 #大照放牧場
一馬
ステーキには鉄板と炉釜で焼くものがある。そんな炉釜ステーキの巨匠Sさんから「今日入れたサーロインが一馬さんの牛でしたよ。」と連絡をいただいた。今年の放牧敬産牛肉として出すゆきひめ6の子。食べに行きたいけど東京遠いな笑。数ある肉を焼く中で気にかけていただける事が嬉しいね。#GINZAKOKO炉
一馬
草が少なくなって脱走してました。。。そろそろ屠畜時期が見えてきた。この仕事に迷いも悔いもない。ただ少し牛を見ると寂しくなる瞬間はある。一方で楽しみもたくさんある。屠畜まであと1ヶ月かな。今年の肉も自信あります。楽しみに待っててくださいね。 #放牧敬産牛肉
お待たせしました!2019年放牧経産牛肉「ゆきひめ6」販売開始のお知らせ
たなちく
さあ、いよいよ2019年度の放牧敬産牛肉の販売をスタートします!!
第一弾はゆきひめ6です!!!
ゆきひめ6という牛
ゆきひめ6は2003年5月1日生まれ。
他の農家さんで母牛として活躍していたところをヘッドハンティングで来てもらった牛でした。
目立つところがなかったけど10年間我が家を支えてくれた母牛。
枝肉重量はなんと過去最軽量。
でも切ってみると但馬牛らしいとてもキメの細かいお肉だった。
父は第2照久土井。小柄で派手なサシも入りにくい。市場では評価されにくい牛だったけど、繁殖性と肉質に定評のあった牛がお父さん。
目立たないけど実力はある。
そんなゆきひめ6らしさをお肉から感じて頂けたら嬉しいです。
(ゆきひめ6の放牧場での様子はこちらのブログをご覧くださいね〜。)
ゆきひめ6販売詳細
販売日は1月20日(日)20:00〜
お肉の販売サイトはこちら(画像をクリックするとページに飛びます。)
※現在販売サイトは非公開になっています。販売当日に一斉公開となりますのでスケジュールに入れておいてくださいね〜!!
販売サイトの注意点
HPリニューアルに伴い、今年から放牧敬産牛肉の販売サイトが変わりました!!
以前はスマホ対応ではありませんでしたが、スマホからも買いやすくなり、従来の振込と代引きに加えてクレジットカード決済も可能になりました。
それに伴い今までと違う点があります。
①商品が一斉に表示されます
従来のHPはまず「サーロインステーキ」や「ミスジ焼肉用」など各部位の商品一覧があり(左)、そこをクリックすると色々な大きさのお肉が選べるようになっていました(右)。

旧HPは商品一覧が見やすかった
しかし今回からは全ての商品がいきなり一斉に出ます。
そのため「え〜っとタンはどこだっけ?」と気になる部位をパッと探すことが難しくなってしまいました。次のページ、次のページと見ながら探していただくことになります。
②決済が終わって購入完了
これは今までのHPと同じです。気になる商品をカートにいてれも、その商品をキープしたことにはなりません。例えば一つしかないタンを3人の方がカートに入れた場合、最初に決済を完了した方が購入となります。
(今までは早く欲しいお肉をGETするために、決済を数回に分けてご注文いただき、こちらが重複した送料を差し引きまとめて発送するということも対応していました。しかし今回からはシステムの関係上、数回に分けて決済されるとその回数分の送料が加算されます。ご注意ください。)
③振込は期限を過ぎると自動キャンセルに
今回決済方法にクレジットカードが増えました。もちろん従来通り代引きや振込もご利用いただけます。ただこのストアーズというサイトは振込に期限があります(購入後メールが届きます)。期限内にお振込いただけなかった場合は自動的にキャンセルとなってしまいます。
そういった様々な面で毎年お買い上げいただいているお客様には最初は不慣れな購入となってしまうかと思います。申し訳ありません。
ただこのストアーズという販売サイトは一度登録していただくと次回からはログインのみで簡単に購入ができるようになります!外出していても簡単に購入できる。振込の手間も省くことができる。多くの方に今まで以上に楽しくお肉を選んでいただけると思っています!!よろしくお願いいたします!!!
ゆきひめ6のお肉History
そんなゆきひめ6のお肉はこんな感じです。
今日は1頭だけの脱骨。この子は今まで販売した中で1番枝肉重量が軽い子でした。厚さもない。放牧で穀物も与えていない。それでもロースの中にはサシが入ってます。飼い方どうこうではなくて血統的なものなんだと思う。但馬牛の血統はすごいなぁ。 #但馬牛 #ゆきひめ6 #放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/OOEUfdcFRw
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) November 30, 2018
お肉カットの時は全然スマホは触りません。やっとトゥイート出来た〜。今日は前バラ中バラ外バラのバラ軍団をしようと思ったものの時間がなくて前バラのみ。今年バラは全てカレー用に加工します。よし、明日でバラ終わらせるぞー!! #放牧敬産牛肉 #たなちく #ゆきひめ6 pic.twitter.com/QCsyKEpE7N
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) November 30, 2018
中バラ部位をカレー用にカット🍛脂肪とスジも残して煮込んだ時にカレーの中に牛肉の旨味が入るように。お肉の加工中も「美味しく提供できるかな?」と不安にもなるけれど、良い感じにカット出来たりお肉の表情を見るとすごく嬉しくてワクワクするんだ。 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 #たなちく pic.twitter.com/8O2BRQGL6Y
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 1, 2018
これでいい。思った通りの肉質。平成15年5月1日生。個体識別番号1164397951。 #ゆきひめ6 #放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/t9jzJwnzCP
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 1, 2018
バラ部位とネック部位をカットして混ぜて(ネックの方が小さいので量を加減しながら)200gになるように計量し真空パックに詰めて冷凍保存。カレー用のお肉出来上がり!我が家のお肉は大体この流れで加工しています。お肉作りって捌くだけじゃないのです👍 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 pic.twitter.com/qDqUhtSe4h
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 1, 2018
#ゆきひめ6 のトウガラシは血判があって商品にはせず。血判の理由は様々だが輸送から屠畜後の放血までの短い過程の中に原因はある。悶々とする中で自宅用に持って帰ったトウガラシ。美味い。試食用のバラカレー用もハラミもサガリも。最高っす。ありがとう。今日はカレーもあるよ。 #放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/sIc1oP7NAV
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 2, 2018
ゴメン、マジ美味いわ、。。。過去最小の枝肉重量168kgだった #ゆきひめ6。220kgのてるこ3の方が誰もが美味しいと言ったけど、まさかのこの味。。。てるこ3食べるのが緊張するーー。今日はカイノミ。後日サーロインを食べるのが楽しみです。常識よりも現実だよな。。。 #放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/kEopLHGEwf
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 4, 2018
ヘレ(ヒレ)ってあっさりとしてて柔らかいイメージがありません?【力強いのに繊細なヘレ。】語彙力無くて伝わんないけど、食べるとよく分かる。放牧と但馬牛と経産牛の良いとこだけが集まった部位なんです。 #放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/enFB5CDQ8e
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 4, 2018
お尻のあたりの部位ラム(関東だとランイチ)。ここからは肉肌しっとりなランプとコクのあるイチボが取れます。どちらもステーキに。これはイチボ。脂も美味しい部分なのでくっつけて真空パックします。ここも味見しなきゃね!! #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 #たなちく pic.twitter.com/sKp7lDSjtM
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 5, 2018
お肉をカットしたらどの部位も味や硬さを確認します。味見も立派なお仕事。えぇ、お仕事なのです。蛍光灯でお肉の色が鴨肉っぽくなった´д` ;これはイチボ。経産だからお肉の繊維が硬いけど、味がしっかりあって美味しい!噛み噛みしながら味わいます。 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 #たなちく pic.twitter.com/Oa0xSUkaoO
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 5, 2018
#放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 ランプ、イチボ、マル、ヒウチ、ウチヒラの実食!!うん、美味い。自信もって出せます。でもやっぱり硬いね。こればっかりは牛の年齢だからどうしようもない。購入はunder55とか、、年齢制限のあるお肉って新しいな。しないけどさ笑。美味いけど硬いんだよなーー!!うーん。 pic.twitter.com/b2o8wkYNHI
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 5, 2018
マルというモモ系のブロックからはカメノコ(写真奥)とヒウチ(手前)がとれます。カメノコは真っ赤な赤身、ヒウチは脂肪も入ります。同じマルの中でも肉質が異なる筋肉が過不足なく集まって1つの大きな筋肉、いえば体を支えています。すごいシステム。はぁ…筋肉って美しい。 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 pic.twitter.com/g605wcXnOz
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 6, 2018
【食べたいと思ったらRT】但馬牛の経産牛を放牧で仕上げると、こんなふうに肉色は濃く脂肪は黄色がかる。枝肉市場なら最低ランク。でも赤身の味は力強く脂肪にはコクが出る。NZのグラスフェットから和牛雌の長期肥育。様々な牛肉を食べた上で、どこにも無いジャンルの旨味だと思うんだ。#放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/NQ9fsNQNsn
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 6, 2018
今日のお肉カットは肩ロースから!ロース芯の始まりは肩ロースから入ります。理想肥育のものは筋引きして大きいブロックのままスライスしたりあとザブトンを焼肉用に。我が家は芯を外してその他を焼肉用とカレー用に。このロース芯も販売だけど…自宅に持って帰りたいな笑 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 pic.twitter.com/IZ1X5iszDM
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 8, 2018
肩ロースを分割していくと出てくる部位ザブトン。トリミングしていくと座布団のような四角い形になるからザブトン。肉の目も綺麗でサシも入る見栄えの良いところです。これは焼肉用にカット♪ #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 #たなちく pic.twitter.com/pAyUMNb7JM
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 8, 2018
肩ロースからロース芯が始まり、そこからリプロース、サーロインと続きます。肩ロースのロース芯、我が家のお肉は放牧仕上げで盤も小さいのでカットせずそのまま真空パック。ブロックのまま焼いても良いしステーキ用にカットしてから焼いても良いし。はぁ、家に持って帰りたい(о´∀`о) #放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/ceu2NE37F7
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 9, 2018
ヘレヘレヘレヘレヘレヘレーーーーーーーーーんっ。
関東だとヒレ、関西だとヘレと呼びます。小豆色な良い色合いです。肉肌しっとり柔らか。はぁ…全部自宅用にしたい。いや、販売しますので! #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 #たなちく pic.twitter.com/s8HuhXTi6u— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 10, 2018
お肉をカットしたからには食べねばならぬ。動画下に並んでいるのはクリ。肩肉の一部位でブロック状にしてパックしてます。塊焼きを楽しんで欲しくて。そして!上の大きなぁ塊はあぁー!ヘレー!!焼いても肉は柔らかいまま、予想以上の肉汁に思わずむせました。 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 #たなちく pic.twitter.com/Peaj6y4VWF
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 10, 2018
ヘレ、ミスジ、クリ、ウワミスジ、ニノウデ。。。切ったら食べる。切ったら食べる。切ったら食べる。これ以上の勉強は無い。僕は誰よりも放牧の但馬牛の味を知っている。それは強みだし、生産者として当たり前のことだと思うんだよね。ありがとう。いただきます。全部美味い。 #放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/WyunFa5Wpz
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 10, 2018
盤は小さいけれど、放牧仕上げでもサシが入っているサーロイン。穀物を与えればサシが入るわけでなく、遺伝的要因でサシが入る。但馬牛の血統の力を感じる部位です。はぁ、全部自宅用にしたい…いや、販売しますよ!カミングスーン! #放牧敬産牛肉 #但馬牛 #たなちく #ゆきひめ6 pic.twitter.com/F736T79Szt
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) December 16, 2018
#ゆきひめ6 の全部位カットが終わったよー。最後のカットはサーロイン。色が濃いね。でもこれでいい。牛にはいろんな美味しい部位がある、その上でロース系は何だかんだと最強だと思う。「こんな赤身があったのか」そう思ってもらえる肉だと思うな。お楽しみにーー!! #放牧敬産牛肉 pic.twitter.com/dvVM83Qwfw
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 16, 2018
うん、いいお肉になってくれたなって思う。
今年も我が家の牛たちが楽しい食卓を飾ってくれますように。
よろしくお願いいたします。
一馬
さあ、いよいよ明日20日20時〜 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 の販売開始です!!販売サイトはこちらhttps://t.co/Lo7JRIc5x5 現在ロックがかかっていますが、明日の販売時間と同時に鍵を外して公開となります。長いことお待たせしてしまった。。ありがとうございます。楽しみしててくださいねーーーー!!
一馬
いよいよ本日20:00〜 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 の販売スタート。おすすめはサーロインとヒレ。シンタマもいい。硬くても肉を!って方にはイチボや外平ブロックかな。そしてタンは誰の手に。。。そんなふうに買い物も楽しんでもらいたいな。販売サイトはこちらhttps://t.co/Lo7JRIc5x5 20時公開です!
あつみ
おはようございます。いよいよ本日 #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 の販売を20時から開始します!サーロイン、内モモ、ザブトン、スネなどなど。同じ牛でも性質が異なるお肉達。放牧仕上げの但馬牛を楽しんでいただけたら嬉しいです。 https://t.co/gOnnClSlfh 販売ストアはこちらから(20時に鍵が外れます)
あつみ
さぁー!あと6分くらいかな? #放牧敬産牛肉 #ゆきひめ6 の販売開始まであと6分。こんな画面だよってのをチラッとだけお見せしちゃいます。こんな感じで商品がずらっと並んでおります。この画面は20時になってからご覧いただけます。 https://t.co/IYyEIGbbeI こちらでチェケラーー♪ #たなちく
タナカレー販売とタナカレー料理教室のお知らせ
一馬
みなさん、カレーは大好きですか?

言わずもがな、BLAKES(GHEE)のビーフ
こんにちはカレー大好きな田中一馬です。
よくいますよね、毎日カレーでも良いって人。
まさにそんなカレー系な僕ですが、実はルーカレーはあまり好きじゃ無い。
圧倒的にスパイスカレー派の僕です。
来週東京に行く妻に「GHEEでは絶対ビーフ食べろよ!」って話していたら禁断症状がハンパなくなってきた件。ダメだ、妻を差し置いて食べに行きそうだ。誘惑に負けそうな僕を止めて欲しい。いや、止めないで欲しい。そんな理性を魅惑するカレーがあることが幸せって事なのかな。 #多少混乱してます pic.twitter.com/AhTl6UaCIu
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) September 18, 2017
妻が外出する時は僕のリクエストで必ずカレー。3食でも6食でもカレーがあれば大丈夫です。ああ、カレーって素敵。。。さあ、今日もスパイスの力で頑張るよーーーー!!! #スパイスの力 pic.twitter.com/Ldp1kVwDPB
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) August 8, 2017
ウマーーー!!写真あれだけど、カレーウマーーーー!!!今日は父の日、明日は僕の誕生日。何が食べたいと聞かれたら今日明日カレーに決まってます。あー幸せ。。。#妻のスパイスカレー #死ぬほど好き pic.twitter.com/JE4dI0Imgl
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) June 18, 2017
休憩入りまーす!!カレー休憩入りまーす。朝食、中食、昼食、おやつ、夕食と本日はスパイスのチカラで田中家を守りぬく所存です。 #休憩はスープだけやで pic.twitter.com/st5manfmiB
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) June 6, 2017
少し遅めの昼ごはん。カレーは良いね。カレーこそ多様性の塊。牛肉の多様性もこうであってほしい。 pic.twitter.com/wun5wYyyNh
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) April 15, 2018
色々悔しいのでカレー食べに来ました。そんな時ってあるよね。 pic.twitter.com/HFItiiLSCG
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) November 19, 2018
おはよー。朝はカレーが最高。スパイスが全身の細胞に沁みる気がする。但馬は相変わらずジメジメとした雨だけど、胃袋は既にSUMMER。THE SEASON IN THE SUN っす。今日も汗かくで!!! pic.twitter.com/co96SG6p3D
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) July 4, 2018
牛を買えないモヤモヤは、カレーとともに流しちまえ!!ってね、この4日ずっとカレーな僕。ここのドライカレーはお代わりしたくなるくらい美味しいんだよね。ハバネロのホットソースを少しかけて食べるのがオススメです。このホットソースがまた繊細な美味さなの。@peakscafe #但馬ランチ pic.twitter.com/bK5uQyjxb7
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 12, 2018
3日9食カレーカレーカレー。小代SHAKUNAGEの但馬牛スジカレーから始まり、 #タナカレー、そして #シノズキッチン の和風スープカレー、そして今日はTANIGAKIのスパイスカレーのプレート。ちなみに明日の牛市帰りはPeaksCaffeのキーマカレーと決めている。凄いなカレーって。大好き。 pic.twitter.com/9dxwBo3Jne
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) December 11, 2018
って、僕がカレー好きな話はどうでも良いですね笑。
|シノズキッチンのスパイスカレー
僕の友人にもカレー好きな人がいます。
料理とカレーが大好きで、調合したカレースパイスだけではなく4冊のレシピ本まで販売している北海道の電気屋の奥さん。
このスープカレーがまた病みつきになるくらい美味しい。
「プロの味をご家庭で!」漠然としたキャッチコピーの惣菜より、家で作る普通のご飯が好きな僕。今日は北海道からカレースパイスとレシピが届いた。送ってくれたのは電気屋さん。カレー屋さんのカレーがダメというわけじゃないんです。忍さん家の晩御飯に魅力があるって話。 #シノズキッチン pic.twitter.com/QGjDnach54
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) April 1, 2017
お昼時だから、Twitterは美味しそうな投稿でいっぱいだね。僕は一人でお家ごはんです。妻が出張の時は必ず作ってくれるスパイスカレー。うん、今日も安定の美味さ。昼からもお仕事頑張ろう。 #シノズキッチン #ライジングサン pic.twitter.com/hjVoPFgZgF
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) January 26, 2018
ヤバい。マジで止まらない。スプーンも汗も止まらない。今日のカレー、勢いあるわ。。。妻が出かけるときはカレーの作り置きが田中家ルール。既に3杯目っす。 #シノズキッチン #あつみキッチン #Bスパイス pic.twitter.com/NEpcYTlBDe
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) October 24, 2017
今日のご飯は念願のカレー。美味すぎやで。車で1時間かかろうがお店行ってお金払いたいレベルです。#シノズキッチン のスパイスと 土鍋で炊いた #短パン米 。もう何回食べたか分からないくらい食べてる(笑)いつかカレー部が出来ることを夢見て、ひたすらカレー食べまくろうと思います。#あつみ飯 pic.twitter.com/qlJYhtt8Ph
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) May 11, 2018
はい、この方。
田中忍さん。

女優なのか。。。
この忍さんのカレースパイスが好きすぎて、1年以上前から「我が家のお肉用のスパイス作っってもらいたいね」って妻と話していました。
そして意を決して相談してみると。。。
なんと既にビーフカレー用に向けて試行錯誤されてたという!!
そして、まんま同じこと考えてました笑。
そこからスタートしたのがタナカレー 。
タナカレー販売のお知らせ
タナカレーは田中畜産の放牧敬産牛肉✖️シノズキッチンのカレースパイスのセットです。
簡単にいうと
カレールウを使わない本格スパイシービーフカレーが自宅で簡単に作れるお肉とスパイスのセット
です。(長いな)

タナカレー
カレーセットのお肉はバラとネックがメイン。
過去に買っていただいた方はご存知だと思いますが、かなりお肉の味に力があるのでしっかり煮込んでも大丈夫。いつまでも主張する肉の濃さがウリです。
もちろんスパイスは美味しい。
ただ今までのシノズスパイスのようなさらりとした感じでは無く、肉に合わせてコクもあり、主張しつつも調和する絶妙なバランスって感じ。
贔屓目は絶対あるけどね。
贔屓目無く一人のカレー好きとしても美味いと思う。
そして、肉の味にもスパイスの風味にも負けないくらい主張するのが「肉の硬さ」です。
そこそこ気になるくらい硬いっす笑。
圧力鍋持ってるなら圧力鍋を使ってほしい。
そんなレベル。
もちろんコトコト煮込んでも良いんですけどね。
時短も大切だから。
という事で圧力鍋のセット販売もします笑。
そんなタナカレーの販売は
3月17日(日)13:00〜
(下記をクリック頂くとサイトに飛びます。販売日までは鍵がかかっています。)
1セット4人前。
価格は2,000円(お肉&スパイス)。
繰り返しになるけど、スパイスは過去の忍さんのスープカレーや和風カレーとは別物。
うちの牛肉に合わせて一から試行錯誤してもらいました。
ガラムマサラはお好みで。リピートアフターミー。お肉カットも終わったので今日こそ #タナカレー の試作をします。お肉販売とは時期をずらし、我が家の牛バラ肉×ようでん忍さまのスパイスのカレー作りセットを販売。スパイスの中身や作り方はビーフカレー用に調合を変えてあります。さて、作るんばー! pic.twitter.com/vi4uViEUcR
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) January 14, 2019
辛さの追加がまだまだ足りなかったようです。昨日入れた粗みじん赤唐辛子は倍の量でも良いくらい。それともチリペッパーを増やそうか。塩分は少し減らしてこれでよし。あとは肉の硬さ。やはり全家庭に圧力鍋普及させたい笑。 #タナカレー pic.twitter.com/a0jECNID4p
— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) January 21, 2019
今日も #タナカレー 日和。 pic.twitter.com/iAvWzmxp5F
— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) February 9, 2019
本日の行程はタカノツメの中の種を取り出し見た目が良いものとそうじゃないものに分ける作業。そうじゃないものはフードプロセッサーで粗みじん状態にします。一応GHEE的作り方を勝手に真似させていただいております。#タナカレー #タナカレー発売は3月17日 pic.twitter.com/7jJQsaQwl8
— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) February 11, 2019
たぶんだけど完成したっぽい。#タナカレー #たなちく #シノズキッチン #田中同盟 pic.twitter.com/unalJwM8v0
— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) February 1, 2019
ほぼ完成って言ってた #タナカレー GHEEのビーフをもう一度振り返り追加したアイデアが最終変更点だと思っていたけど、もう一個試したい事が出来てしまったのでそれを試してみます。今日か明日にでも。でもなぜか超眠い。でも妥協したくない。でも眠い。でも眠い。 pic.twitter.com/B6aPwLYqxF
— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) February 4, 2019
昼間っから美味しいビーフカレー食べちゃってなんかすいません!!#タナカレー #タナカレー販売は3月17日 pic.twitter.com/brBtyf3v3p
— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) February 15, 2019
今度は我が家で作ります。一般家庭での作り方とか流れとかを最終確認。お肉を柔らかくするため圧力鍋の高圧25分で試してみます。20分でも大丈夫でしたがもう少し食べやすくなるかもと^^差を比べるぞ!決して食べたいだけとかそんなんじゃないんで!笑 #タナカレー #タナカレー販売は3月17日 pic.twitter.com/jPdonHISiH
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) February 15, 2019
昼にカレー食べたけど、やっぱ夜もカレーにしてもらった。 #タナカレー pic.twitter.com/VITgLSnv3m
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) February 15, 2019
#タナカレー スパイスは①と②のスパイスに分かれてて、①はお肉を焼くフライパンに投入!お肉に焦げ目が付くまで焼いたら電気圧力鍋へ移して高圧25分に設定。その間にお鍋で玉ねぎ炒めて②のスパイス炒めたりします。この香りも届けられたら良いのにな〜!とってもスパイシーでお腹が空くよー! pic.twitter.com/PiEuXQOB58
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) February 15, 2019
①のスパイスと一緒にお肉に焼き目付けてから電気圧力鍋の高圧25分。別鍋で玉ねぎ→トマトペースト→②スパイス炒めてお肉を投入して煮込む。実にシンプルな工程なのに本格的なスパイシービーフカレー完成。旨し! #タナカレー は①②のスパイスと我が家のカレー用お肉のセットだよ。販売日は3月17日。 pic.twitter.com/MnOQTRftwN
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) February 15, 2019
いや、これマジ美味いわ。。。 #タナカレー #圧力鍋凄い #圧力鍋も売りたい pic.twitter.com/dLWucv8hNl
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) February 15, 2019
シノズさんのブログも是非読んでほしい。
こちらも必読!!
情報多ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
タナカレー料理教室のご案内
実はカレースパイスを作ってくれた田中忍さんは、全国でシノズキッチンという料理教室も開いています。
(注、電気屋の奥さんです。)
なんと今回のタナカレーの販売に合わせ、1,700km離れた美幌町からお越しいただき、カレー料理教室を開いていただくことになりました。
いよいよ3/17(日) #タナカレー の販売がスタート!!それに伴い前日の3/16(土)14:00〜 #シノズキッチン でお馴染みの田中さんによるタナカレー教室を開催します!!勿論僕らも一緒。と言うか我が家から10分の香住文化会館が会場です笑。詳細はブログに書きますねー。みんなでカレー食べて遊ぼう! pic.twitter.com/T0LRWXy7zB
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) March 3, 2019
カレー教室はタナカレーの販売の前日。
3/16(土)14:00〜
会場:香住文化会館(香住駅からは送迎いたします。)
参加費:大人3000円、子供(小学生以上)1,000円
・カレーが大好きな人
・毎日カレーでもいいと思っている人
・たなちくのお肉を愛している人
・たなちくのお肉が食べたいけどまだ買えずにいた人
・タナカさんたちに会いたい人
・シノズキッチンに参加したいけど遠すぎて無理だと思っていた人
・スパイス好きな人
・シノズに会いたい人 etc…
小規模でも家族でワイワイ楽しい料理教室になればいいなって思ってます。
もしくは僕か妻か忍さんのFacebook、twitter、InstagramのメッセンジャーorDMにお願いしますね。
3月16日14:00〜は #タナカレー 料理教室!!会場は東京から7時間、大阪から3時間、美幌町から1日と1時間の香住文化会館のここっ!って、、広ーーーー!!マジ遠ーーーーーー!!笑 我が家は子連れで参加。 #シノズキッチン in但馬。参加希望は僕にDMで教えてくださいね。大人3,000円子供1,000円です。 pic.twitter.com/e4e7PABUFL
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) March 5, 2019
まじ遠くてビックリです!!!
みんなでカレー食べて遊ぼうねー。