最終更新日2019.1.8 16:21
放牧牛肉(グラスフェッド・但馬牛) 「夢」 その6(牛肉編③・完結)
【但馬牛をグラスフェッド(穀物を与えず草だけ)で育てる。】
その第1陣として『夢』という牛が2008年に生まれました。
そして4年以上の飼育期間を経て、昨年の11月に夢はお肉になりました。
夢が生まれてからの経緯を数回にわたってお届けしてきましたが、ようやく時間も出来たので完結となる『牛肉編③』を書こうと思います。
(過去記事は↓をクリックすると見る事が出来ます。)
放牧牛肉(グラスフェッド・但馬牛) 「夢」 その2(誕生編)
放牧牛肉(グラスフェッド・但馬牛) 「夢」 その3(成長編)
放牧牛肉(グラスフェッド・但馬牛) 「夢」 その4(屠畜・牛肉編①)
放牧牛肉(グラスフェッド・但馬牛) 「夢」 その5(牛肉編②)
夢のお肉はお肉屋さんで他の出荷した牛と一緒に混ざってしまったので、【夢】として食べる事が出来た部位は
・トウガラシ
・ネック
・肩ロース
・ランプ
・ウチモモ(ドライエージング)
・サーロイン(ドライエージング)
・リブロース(ドライエージング)
・ランプ(半ドライエージング)
・ホルモン(タン~テールまで)
だけでした。
このうちランプの片側は農業物流コンサルタントの山本謙治さんことやまけんさんが買って下さり、ブログで書いて下さいました。(↓をクリックするとやまけんさんのブログに飛びます。タイトルからすごいです。)
やまけんさんのブログに載っている夢の肉もめっちゃ美味そうだけど、それ以上にやまけんさんのブログを読んで「自分の事のように嬉しい!!」と言って下さる方が多かったのも忘れられません。
トウガラシは前回のブログでも書きましたが、とにかく香ばしい!味が濃い!!
夢の部位の中でも特別に美味しい。
焼肉にして食べた時、久しぶりに「肉で感動」しました。
夢のお肉の中でも一番心に残ったお肉でした。
ネックは筋引きしないとかなり硬かったですが、ビーフシチューにしても肉の味が全く崩れず、ビーフシチューというよりは完全に肉料理。。。
とにかく煮ても焼いても香ばしみが強く、かといって臭みや癖があるわけでもなく、素直に美味しいと思えるお肉でした。
屠畜後すぐに食べたトウガラシとネックから、「夢」という牛は、但馬牛のポテンシャルはとにかくすごいと。
自分の牛ながらただただそう思いました。
しばらくして肩ロースとランプをすき焼き用に商品化しました。
肩ロースはサシも入っており、トウガラシに比べると香ばしみは劣るものの、グラスフェッド特有の脂の甘みを感じました。
すき焼き用のランプは、脂身が少なく、赤身でも鉄臭くなく食べやすかったのですが、肩ロースに比べるとサシの分物足りない感じで、トウガラシと比べると香ばしみで物足りない感じ。
でも、赤身は赤身でも当然赤身主体の輸入牛肉とは全く別の味で、更には但馬牛の理想肥育の「赤身の部分」とも全く別の味です。
お肉って面白いです。
今回、HPで販売した夢のお肉はこのすき焼き用2種類だけでした。
お客様の反応も上々でした。
もちろん好みもあるので色々な御意見をいただきました。
「全然味がない」とか
「この値段ならもっと美味しい肉はあると思うけど、これはこれでまた別のジャンルだと思うし、赤身に味がある」と言った地元の牛飼いの方々からの温かいけど濁さないコメントや、
「美味しかったです!草の味の脂って言うのは分からなかったですが、嫌味がなくスッと食べられたというか、ほんと美味しかったです。」と熟成肉で全国的に有名なお肉屋さんの方からのコメントもいただきました。
ワラをいただいている地元のおじいさんからは「硬く無かったですか?」と聞くと「そんなことより、なにより味があるがな」とニヤッと笑って下さいました。
まだまだいっぱい、8割くらいのお客さまからメッセージをいただきました。
美味しさの基準は千差万別ですし、基本的にうちのお肉を買って下さるお客様自体がうちのお肉に好意的な方が多いです。
また、反応というものは主に良いものが返ってくるので(よほど悪くない限りクレームまで行かず無言で去っていってしまうので・・)僕のもとには「美味しかった!!」というお返事がいっぱい現象で、幸せいっぱいでした。
ありがとうございます。
ただ、畜主というひいき目を差し引いても、グラスフェッドという肩書を引いても、色んな方の反応を差し引いても、僕は夢という牛は美味しい牛だと思いました。
主観ですが、自信を持って美味しいと感じました。
一方、サーロイン、リブロース、ウチモモは静岡県にある【さの萬】さんというお肉屋さんでドライエージングしていただきました。
さの萬さんは日本でのドライエージングビーフのパイオニアでもあります。
以前富士宮にあるお店に行き、その時に夢のドライエージングをお願いしていました。
さの萬さんに行った時のブログが『こちら』
そして、これがドライエージングされたウチモモ!!一面カビだらけです!!!
このウチモモを削蹄の甥弟子で肉屋で5年修業してきたY君にトリミングしてもらいました。
カビの1mm下から真っ赤(やや黒い)な肉が現れてきます。
部屋中にさの萬さんのドライエージング特有のナッツ臭がしてきます。
ドライエージングというのは微生物による発酵食品だと僕は思っています。
簡単に言うと日本酒みたいなもんです。
ドライエージングとは屠畜後牛肉を真空パックで保存せず、熟成庫で30日~60日以上(もっと長いものもあります)微生物の力を借りて肉のうまみを引き出す方法です。
今、ドライエージングという言葉が世の中で良く聞かれるようになってきました。
ただ、【ドライエージング=美味しい】というものではありません。これはあくまで熟成の方法。
好みもあります。
日本酒に色んな蔵があり、蔵の味があるように。
ドライエージングもそのお肉屋さんの味があります。
一方、今回すき焼き用にした肩ロースやランプ、トウガラシやネックなどはドライエージングではなく【ウェットエージング】という熟成法で熟成したお肉になります。
ウェットエージングとは牛を屠畜し枝肉にしてから、各部位に分割し、真空パックで保存させる方法です。
現在の国産牛の99%のお肉がこのウェットエージングです。
(真空パック内でも少しですが熟成はします。)
「じゃあ、ドライエージングの方がじっくり熟成するから良いじゃない。」と思っちゃいそうですが、一概にそうとも言えません。
ドライエージングは熟成に期間がかかる上に、歩留まりが悪くなります。
そのためどうしても価格が高くなってしまいます。
また、安定して一定量を流通するには真空パックは鮮度を落とさず非常に有効な方法でもあります。
なによりその牛のそのままの味が楽しめます。
今回の夢のトウガラシ・ネック・肩ロース・ランプは屠畜後1週間も枝肉で吊るさず、しかも冷凍での販売でした。
こういったウェットエージングだと良くも悪くもお肉屋さんの個性があまり出ませんが、それはそれで僕からすれば「その子特有のお肉の味」味が楽しめて楽しいのです。
さの萬さんにドライエージングしていただいた夢ももちろん美味しかったです。
さの萬さんの味が夢からします!
これはまさにお肉屋さんの技術の域で、熟成することで飼育段階から更にもう1段牛肉の可能性を広げることが出来ます。
本当に面白いです。
夢のお肉はどちらのエージングも楽しめ、本当に美味しく、楽しく、思い出深く、味わう事が出来ました。
さの萬さんから熟成いただいたウチモモは焼肉用に、
サーロイン、リブロースはステーキにしました。
これらはHPにあげる間もなく即完売・・・・ありがとうございました。
このブログを書いている最中、やまけんさんが再度ブログに夢のお肉の記事を書いて下さいました。(またまたすごいタイトルで恐縮です。。。)
改めて夢とさの萬さんに感謝です。
今、冷凍庫には夢のホルモンしか残っていません。
冬に向けホルモン鍋にしたり、テールスープを作ったりしながら後はじっくり自家消費していく予定です。
そして現在、夢に続くグラスフェッドビーフとして元気という牛が放牧場で草を食べています。
現在56ヶ月齢。但馬牛の去勢です。
来年の夏に屠畜予定です。
僕は2008年、この夢という牛を育てるにあたり、パートナー制度という企画を立ち上げました。
牛が生まれてからお肉になるまで年会費をいただき、一緒に牛の成長を見守るという企画です。
当初は牛を育てるための運転資金と販売先の確保という現実的な側面に重きを置いていました。
しかし、このパートナーになって下さった皆様がとにかく温かかった。
牛の成長を見守るとはいうものの具体的に毎日毎日牛に変化があるわけでもない。
僕が何を提供していいのか分からなくなった時も、何も変わらず応援してくれました。
毎年飛行機に乗って会いに来て下さる方もいれば、1度も会えない中で最後まで支援して下さる方もいました。
一人でもやると決めていたけれど、一人じゃなかったから夢という牛が夢というお肉になりました。
支えて下さった方々に心から感謝いたします。
本当に、ありがとうございます!!!
僕は引き続き僕らしく「しぶとく」お肉販売を続けていきます。
楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。
今年は放牧敬産牛【さとみ】【ふくよし】がお肉となります。
さとみは若干痩せてきちゃったかな。。。ぼちぼち割ります。
ふくよしは過去一番好評だった【ふくさと】と同じようなお肉になっている気がします。
今から楽しみです!
最後に。
夢という牛に出会えた事に。今、心から感謝しています。
ありがとう。