田中一馬ブログ

雑記

12月5日に『さとみ』を、24日には『ふくよし』を屠畜しました。

どちらも【放牧敬産牛肉】として我が家で販売します。

それに伴い、ホルモンも引き取りました。

更に今年からは牛肉のカットを肉屋さんに委託せず、自分たちで行う事にしました。

僕は牛飼いです。

子牛が売れて生活が出来ている。

逆に言えば、良い子牛を生産できないと生活が出来ない。

色んな意見があるが、今の僕は牛飼いでいえば三流だと思っている。

ブログで謙虚な事は書かないので本当にそう思っている。

牛を見れば分かる。

このままでいけない事も分かる。

(正確に言えば良い子牛生産と生計とは別のベクトルなんだけど。)

良い子牛を生産するには知識と技術とセンスがいる。

知識がなくては技術はできない。

技術があってこそセンスが光る。

知識とは入口でしかない。

実践し、積み重ね、考え、身につけたものが技術。

センスは、今の僕にはまだ分からない。

例えば、子牛生産の技術を身につけるためには、牛が見られなくてはいけない。

牛が見れなくては知識も使いようがない。

牛が好きじゃなきゃ(もしくは儲ける事が好きじゃなきゃ)牛は見れない。

今回、自分たちで牛肉をカットする事で得るものはとても大きかった。

よりお客さんの求める、喜んでいただけるお肉が提供できる。という思いも強くなった。

一方でリスクもある。

先日『ふくよし』のホルモンを洗っていたのだが、廃棄する事になってしまった。

あれもする。これもする。そうやっていくと手が届かないところが出てくる。

数あるやる事の中から出来る事は限られて来て、ふくよしのホルモンから僕は中途半端に手を離した。

それで良かったと思う一方で、悔しいし、そんな事なら屠畜するなという気持ちもある。

例えば、牛飼いと育児をしながらホルモンを洗うのに2日徹夜をする。

カット、パック詰めまですると3日かかる。

それでも牛は満足に見れない。子供にもかまってやれない。

それは、たかだか2~3日の話ではない。

僕はまだまだ全然未熟だから、牛との距離が2日狂うと牛が見られなくなる。

その2日で牛は調子を狂わす。

育児だってそうだ。

何かに手を出す事のリスク、何もしない事のリスク。

生きている限り常に、常に何かを選ばなくちゃいけない。

選ぶのは怖い。

でも、選ばない人生はどんな人間でもありえないから、色々な意見も状況も思いも一度全部心臓に突き刺して、自分で決めるしかない。

怖くても進む過程に満たされる瞬間は山のようにある。

だから生きていける。

鬱になってそう思った。

「おまえは牛が好きなのか?」そういった事を多くの近しい方々から言われる。

5年ほど前だったか、一番身近な親からもそう言われた。

多くの言葉が心臓に刺さる。

何が正しいのか。それを決めるのは自分でしかないのは分かっていても、それでも変わらず怖いのは、怖いというのが僕の死ぬまでの課題だからだと思う。

一瞬悟った気になっても、お金がどかっと入ってきても、僕は一生怖がりだと思う。

満たされる瞬間は山のようにある。

それでもなお、怖さこそが自分なのだと思う。

(写真は24日に屠畜した『ふくよし』という母牛。今まで枝で200kg前後だったのですが、この子だけ260㎏ありました。美味しいと思います。)

※現在、お肉は手元にたくさんあるのですがHPにまで商品をアップ出来ていないのが現状です。

FaceBookの[田中畜産のページ]で一番最新の田中畜産の情報を見る事が出来ます。

よければこちらも覗いてみてくださいね。

よかったらシェアしてくださいね~

書いている人

しゃべらないけど発信はマメ 田中一馬

1978年生まれ。兵庫県三田市出身。田中畜産代表。
小さい頃から動物が大好きで北海道酪農学園大学へ入学。在学中に畜産の魅力に目覚め、大学院を休学して2年間畜産農家で住み込みの研修に入る。
2002年に独立して田中畜産を設立。但馬牛の子牛生産をメインに、牛の蹄を切る削蹄師として様々な農家の蹄をサポートをしている。
2008年に精肉部門を立ち上げ、自家産の但馬牛を中心に長期肥育や経産肥育、放牧牛肉の生産などをスタート。
好きなものは牛肉、漫画、純米酒、ウイスキー。ここ1年はサウナにドハマり中。

TOP