田中一馬 の投稿

2799投稿

Tanatikugram

一馬

先ほど子牛が生まれました。母牛の陰部から新鮮な羊膜が見えた状態で、子牛が親の乳を飲む。この姿を僕は最初の目標にしています。ちょこっと解説付きの動画です。牛を見る指標の参考になれば幸いです。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

IDEA銀座にて。サーロインの脂の甘みもいいけど、ランプの凝縮された赤身の味はやっぱり但馬牛の特徴。上段左がサーロイン、右はランプ。さすがの火入れです。右下、右上、中上と川岸さんの肥育した但馬牛サーロイン、イチボ、ランプ。上段左は勢戸さんの但馬牛ヘレ。左下が短角牛のサーロイン。

Tanatikugram

一馬

ステーキ食べにきたよーーーーー!!!川岸牧場の32カ月齢雌。もちろん神戸ビーフ(但馬牛)です。やっと菅井さんに会いに来れた。 (@ イデア銀座 in 中央区, 東京都) https://t.co/qnZx8eQvsU

Tanatikugram

一馬

あまり蹴らない親で良かった。①柱に親牛の鼻を繋いでクツワを噛ませ、その隙に初乳を飲ませる②その状態で人が退く③クツワを外して様子を見る④蹴らなくなれば親牛を離す。といった流れ。基本的には子牛が蹴られてもメゲないくらいになれば何とかなる。そこまでのサポートが大切なんです。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

初産の場合、たまに子牛を突く親がいる。この子はまだソフトな方。酷い牛になると突き殺すこともある。初めてのお産で興奮しているだけなので、これからの関係性の修復は可能です。先ずは親を繋いで乳を飲ませることから。子牛の心を折らさないように哺乳のスイッチを入れることが大切です。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

綺麗になった床で飛び跳ねる牛を見て「喜んでるー!!」と思うなかれ。環境の変化を確かめているんです。興奮しながらね。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

我が家の牛を丸ごと卸しているMOMOKAのオーナーシェフが突然来訪。神戸にあるフランス地方料理店。基本的に僕は肉の卸売りはしません。でもここは別。昔からの付き合いで裏表の無い人柄が大好き。放牧敬産牛肉のステークアッシュと新作ローストビーフを持って来てくれました。またお店行こっと。

Tanatikugram

一馬

さあ今日から牛市に出す子牛たちの手入れです!!7頭の牛を繋いでブラッシング。今は逃げ回る子牛ですが、2週間もすれば全ての牛が逃げなくなります。今日は初日なので軽く触るくらい。まだブラッシングで気持ちいいより、怖いしかないからね。初日からグイグイ行くと嫌われます。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

普段は輸入乾草だけど、昨日今日とは少しススキのオヤツをあげました。どれだけ美味しくても栄養があろうとも、たとえ地元で生えた自然の草であっても、牛にとって普段と違う草はNGです。やりすぎると胃の中の環境が激変して繊維を分解する微生物が死んでしまうから。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

親子ダンスなう。 #牛ネタ

検索TOPに戻る

よかったらシェアしてくださいね~

TOP