牛飼いの世界をお届け

※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。

tanakakazuma 1795

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/18 13:43

牛の鼻につける鼻木。僕は鹿の角で鼻に穴をあけています。南天の木や専用の穿孔機を使う人もいる。何百キロの大きさの牛を扱うには力だけじゃ無理。体の一番前にある鼻をおさえる事で、少ない力で牛の動きをコントロールできるんです。痛みで牛は動かない。牛の扱いは力学と心理学。たぶんね。 #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/17 18:50

牛と人の間に2本のパイプ柵がある。たった10cmほどの厚さの境界線。これだけで牛は大胆になる。中に入ると逃げ回るのにね(笑)物理的な柵に見えるけど、実は心理的な柵でもあるんです。逃走距離は牛の気持ち。 #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/17 11:07

子牛が乳を飲みやすいように柵の上に乗り出す母。ってね。本当は餌が欲しいんだよね。正解は「哺乳中だけど餌が待ちきれず乗り出しちゃった母牛」かな。それでいい。食欲は大切です。 #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/17 10:54

餌箱に奥歯が落ちていた。こいつも年取ったな。。。毛玉や歯、たまに角。朝の餌箱には牛の落し物がちょこちょこある。そんな落し物が面白くて、僕は全部保管をしています。たまに生まれたての子牛までいて、慌てることもあるけどね(汗)餌箱観察も面白い。 #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/16 19:05

寒いからお湯のサービス。すぐ冷えちゃうけどね。たくさん飲んでたくさん食べよう。 #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/16 12:24

150kgの子牛から800kgの肥育まで。僕らは牛の脚を持ち上げて蹄を切る。もちろん何百キロもの重さなんて持ち上げられる訳がない。牛に脚を上げてもらう。それでも少し嫌がるだけで、何十キロってすぐ加算される。そうさせないのも重さを逃すのも、そして重さに耐えるのも技術です。昭和だなー笑 #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/13 09:51

親牛しか出来ないこと、子牛自身でしか出来ないこと、そして僕にしか出来ないことがある。単独だけど単独で成り立たない命。その上で立ち入れない領域は確実にある。飼うという言葉を使う僕はすぐに忘れてしまう。「幸せにするよ」そんな言葉はストーカーでも言える。相手と自分が見えてるか? #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/12 10:06

あまり知られていませんが兵庫県北部は西日本一の豪雪地帯。山に囲まれ冬には2mを超す積雪。この人や牛の交流が遮断された土地から黒毛和種のルーツ但馬牛が生まれました。1300年以上閉鎖された環境で飼われた但馬牛は既に一つの品種。和牛とは日本の風土と歴史そのものです。 #マジかよと思ったらRT

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/10 16:37

雪で大幅に遅れましたが、今日から大発送の再開です。上も下も奥もダンボールまみれ。。。まだまだ先は長いね。。さあ、一つ一つ届けるからねーーー!!!遅くなってゴメンなさい!! #放牧敬産牛肉 #ひちふく #たなちく

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/09 15:43

しかし、牛も逃げたいわけ。追い込まれながらも逃走ルートを常に作ろうとします。フェイントと物理的なアタック。この両方を使いこなすこと、虚と実を混ぜることが牛捕獲の秘訣です。 #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/09 15:30

牛の捕獲は様々な技術を組み合わせて行うのですが、3コマで描くとこんな感じ。 #牛ネタ

0

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産

2018/02/08 18:19

ダブルバズーカー砲。親につけての追加哺乳はタイミングがとても大切。2頭同時にやることで「待ちぼうけ」を防ぐ事ができます。ミルク1本は3kg。タイミングが合えばトリプルバズーカーも可能ですよ。ちなみにトリプルだと指がプルプルします。プルプルバズーカーです。 #牛ネタ

0
2ページを読込む 1/150
自動読込

よかったらシェアしてくださいね~

TOP