牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
牛ネタ 1044枚
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/09/17 11:57
【子牛にミルクを飲ませる方法①】
まずは子牛がバックしない位置に誘導し、次に左右に身体を折らないように股で挟みます。この際、圧迫してはダメ。あくまで「壁」を作る感じです。左右後に壁、前は哺乳ビンというポジショニングが基本となります。 #牛ネタ #2週間早く生まれた子牛
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/09/16 16:14
未だ一日に一回しかミルクを飲まない早産の子牛。回数は少なくとも飲む力は確実に強くなってきている。焦らずにやろう。この子が飲みたいペースが大切だと思うから。人が焦るとろくなことがないし、それで何度も失敗してきた。わらかないときは相手に合わせて動くのが基本だと思ってる。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/09/02 19:58
屠場ではトコトコ歩く牛と全く歩かない牛がいる。誤解されがちだが牛は自らが屠畜されるなんて知らない。そもそも屠畜の概念が無い。頑なに動かない牛は床が濡れてたり通路の明暗や段差など目の前の些細な違いに反応している事が多い。屠畜と言うフィルターを通さず牛の目を意識したいね。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/08/29 16:43
こ、この尻尾、、ドラムやん!!からくりサーカスに出てくる尾に猛毒の棘を持つドラムやん!!!ってね。。。このように尾の先まで毛が細くまとまった牛を「尾締まりが良い」と言います。資質や品位が良い牛の特徴。一方ホルスタインは逆でフサフサが良いんです。面白いよね。牛の尻尾事情。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/08/28 17:27
パンダみたいだね。。。黒毛和種って常に黒い毛ではありません。牛の毛の色は月齢と栄養状態で変化していきます。隈取りパンダは順調な証。ちょっとブサイクだけどね。なんかホッとする顔です。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/08/12 11:36
牛の肛門は尻尾に隠れているので、尻尾をあげて肛門確認をして体温計を入れます。でも牛って尻尾あげると嫌がるんだよね。そんな時は横刺し挿入法!!これができると検温がとても楽になります。ただ、肛門の位置は牛によって違うので基本は勘。無理にすると体温計が折れるのでご注意を。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/08/05 17:53
生後30分以内の自力哺乳。子牛の強靱性を見る大きな指標です。これは子牛の能力。でもこの生まれ持った能力は母牛の飼養管理に左右されます。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2017/08/02 12:29
このように黒毛和種の子牛は1頭1頭検査員が触診し、ツムジの位置や歯の数、肋骨の付き具合などその特徴を台帳に記帳していきます。人の指紋にあたる鼻紋もこの時に取る。
この特徴検査と10桁の個体識別番号(耳標)によって日本の黒毛和種は個体管理されています。 #牛ネタ