牛ネタ

1044投稿

1/2

2/2

Tanatikugram

一馬

油圧枠場と単独保定の削蹄。簡単に言えば武装色と見聞色の覇気の違いだ。硬化してガッチリとパワーで固定するか、変化を先読みして牛の動きをコントロールするか。どちらが良いかではない。相性もある。ただ一つ言えるのは見聞色は牛飼いにも役立つと言うことだ。単独保定から得たものは多い。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

脂肪壊死&肺炎持ち。先月早死産した市場導入の育成牛。ようやく餌食いが戻ってきた。糞も普通に。油断できないけど少しホッとした。ただ、分娩はもう無理だろう。負担が大きすぎる。肥育も厳しいかな。。限られた選択肢の中で、家畜としてどう進むのがベストか。その判断も牛飼いの仕事です。 #牛ネタ

1/3

2/3

3/3

Tanatikugram

一馬

削蹄先で出会った白い黒毛和種。隔世遺伝なんだろうか?仕事柄全国様々な牛を見るが、ここまで白い子は初めてだ。きっとこれからも見ることは無いだろな。白毛和種も美しい。#但馬牛 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

削蹄での手袋は東和コーポレーションの673。グリップ力と通気性、適度な厚さが何度も怪我を防いでくれた。いろいろ試したけど10年以上結局これ。いいよコレ。https://t.co/UBIbFHWw4y#牛ネタ #削蹄

Tanatikugram

一馬

いい加減家の牛の削蹄がしたい。せめて1週間くらいは通しで家の仕事がしたいな。。。毎日毎日切るのは人の牛ばかり。削蹄師不足と需要増で全く身動きが取れない。削蹄やりたいって子っていないんだよなー。なんでだろ? #牛ネタ

1/2

2/2

Tanatikugram

一馬

但馬牛とホルスタイン。肉用種と乳用種。これが改良方向の差ってやつか。。。一日の乳量はかたや4kgかたや40kg。但馬牛では子牛の分も賄えないし、ホルスタインは子牛が飲みきれないくらい牛乳が出る。改良って凄いね。 #世界牛乳の日 #worldmilkday #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

産んだよー。驚くほどの安産。5分もかからずするりと出てきました。最後の最後はアクロバティックだったけどね。。。さあ、臍の緒を消毒してESE(セレン&ビタミンE)を注射したら親の初乳飲むのを待って粉末初乳を2リットル。これが我が家の誕生日メニューです。happybirthday! littlegirl‼︎ #牛ネタ

1/2

2/2

Tanatikugram

一馬

知ってる?牛乳って子牛を産まないと出ないんだよ。つまり #世界牛乳の日 は牛の誕生を祝う日。世界中で毎日牛は生まれる。「おめでとう。分けてくれてありがと!」そんな事を想像する日であってほしいな。美味しく飲んでもらえれば、生まれた牛達に必ず還元される。畜産はそういう仕事です。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

今日は #世界牛乳の日 。生後5ヶ月はそろそろ離乳なお年頃です。だけどまだまだ美味しいみたい。うん、分かるわー。分かるけど、それ、君のお母さんじゃないからね。。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

仲良し3兄弟と言いたいけれど、ピンと張ったロープが子牛の緊張感を醸してるね(笑) #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

朝一番に牛舎を歩いて牛を見ることが僕の仕事。毎日見るからこそ、普通の人が見落とす違和感も気がつける。ほら一昨日生まれた産室とかね。って、、、デカーーーーー!!バレバレや!!こんなでかい赤ちゃんおるか!!!昨日離乳した6カ月齢の子牛が柵を飛んで紛れてたって話。ヤレヤレです。 #牛ネタ

検索TOPに戻る

よかったらシェアしてくださいね~

TOP