検索結果
- SEARCH
- 自動読込
牛ネタ
1044投稿
Tanatikugram
出産ラッシュに備えて牛の大移動でした。動かない牛は引っ張るよりも押すこと。押すよりも持ち上げることが有効。しかしこの子は200kg弱。稀勢の里より重く、しかも四つ足です。力では勝てない。そんな時は寄り切り。踏ん張りを利かなくし、押す、押す、押忍。押し出しじゃなく寄り切りっす! #牛ネタ
Tanatikugram
生まれたよーーーー。待望の雌。BMS12を出してからはひたすら雄ばかりを産んでいた「ふるさと2」。もう後継牛は無理かなと思ってました。でもようやく雌が来た。間違いなく保留です。サポートすっからね。2年後はいいお母さん牛になってねー。今晩はもう一頭お産予定。もう少し夜は続きます。 #牛ネタ
Tanatikugram
農家で集まってする削蹄もたまにはいいね。売り上げはプロアマ仕事量に関係なくみんなで山分け。割りには合わないけど不満なんてない。僕も17年前はそうして育ててもらった。必死になるから身につく技術もある。1秒でも一鎌でも追いついてやる。そう思われる存在でありたいね。 #牛ネタ
Tanatikugram
なかなかにフックの効いた副蹄だな。 #牛ネタ
Tanatikugram
目鼻立ちか耳の立ち具合か、それともそのまつげの長さか。いずれにせよこの子はイケメンだ。ちょっと要潤似な気もしている。 #牛ネタ
Tanatikugram
草好きアピールがハンパない。お弁当かよ。 #牛ネタ
Tanatikugram
毎日見てても飽きない蹄鞘。決して蹄の鞘フェチではない。ここから想像して行く過程が楽しいんだ。牛にとってこの削蹄は快適なのかってね。死蹄は最高の教材だ。無知のまま100頭切るより、1頭の蹄をじっと見る方が学ぶ事は多い。 #牛ネタ
Tanatikugram
「牛の毛で何か作れるの?」ってよく聞かれます。僕は我が家の牛の換毛で帽子、マフラー、ベストを作りました。もう10年も前だけどね。お願いしたのはタペストリー作家の陶山千代さん。未脱脂処理なので全く傷まず当時のままです。毛質は柔らかくアンゴラのよう。短く抜けやすいのが難点です。 #牛ネタ