牛ネタ

1044投稿

Tanatikugram

一馬

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや。。。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

牛が尻尾をフリフリする時「遊んでよー!」じゃないんです。牛が左右に尾を振るのは緊張しているサイン。緊張が高まるにつれ左右の動きは早くなり、緊張MAXで振りは上下に変わります。ちなみにこの子は尻尾が痒くて振っている。陣痛時も尾の振りで判断できる等、牛の尾は鳴き声以上に雄弁です。#牛ネタ

Tanatikugram

一馬

ちょっっ!これ妖怪丸毛やん!!肌触りのいい獣毛に覆われた丸い玉。実はこれは解剖した牛の胃から出てきた毛玉。これと同じものを僕は見たことがある。(過去ブログ「牛の毛玉は縁起もの?」https://t.co/EyKtfVsWbQ)病牛の象徴が縁起物ってね。。知らない方が良い事も世の中にはあるよな。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

ようこそ!!10日遅れたけど大丈夫。蹄をつねるとグッと嫌がる。これは胎児が元気な証。あと少しだね。会えるの楽しみしてるよ!!! #牛ネタ

1/3

2/3

3/3

Tanatikugram

一馬

20年近く牛を飼うが、ビールを牛に飲ませた事は一度もない。飲ませるのを見たこともないし、飲ませる人に会ったこともない。ネットでは酵母による食進めと説明しているとこもある。非科学的な民間療法だ。ビールは人が飲むからこそ牛は美味しくもなる。#一般人の方が時々誤解しておられること #牛ネタ

1/4

2/4

3/4

4/4

Tanatikugram

一馬

「酪農家」は牛乳生産農家。「和牛繁殖農家」は肉牛生産農家。母牛を飼い子牛を産ませる牛飼いには2つの業種がある。誤解されがちだけど牛飼い=酪農家じゃない。牛が白黒なら酪農家。真っ黒なら和牛繁殖農家。ざっくりとした目安です。 #一般人の方が時々誤解しておられること #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

「生きてるのが信じられない値です。」今まで元気だった子牛が固形物を食べ始める生後1ヶ月頃に急変。近年但馬牛の特定の血統で先天的な腎臓疾患が増えた。人ができる事は何も無い。子牛市場に出ないので問題視されにくいが不良因子を残さないために共有は必須だ。但馬牛が手遅れになる前に。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

「あれ?なんで隣の牛の邪魔してんだ?」よく見ればシラミ。マジかよ。。冬は良くあるけど真夏のシラミはうちでは初めて。すっかり短い夏毛に変わったのにな。そういえば2年前は小学校のプールでシラミが流行った。当然夏もいるか。。ちなみに牛のシラミは人にはつかない。安心して下さいね。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

海パンで牛舎を歩くと、いかにサシバエのストレスが牛にとって大きいかが分かる。痛すぎてとてもじっとできない。https://t.co/lBRPdavFSu #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

刈り取られ、乾燥させられ、牛の歯ですり潰され、胃の中で微生物による発酵を受け、これを反芻で何度も繰り返えされ、消化液にあてられ、ウンコとなってからでも生えてくるこの生命力よ。これぞ雑草魂。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

気持ちーー!!牛舎側面のコンパネを外すと横からの風が抜ける。これだけで一気に涼しくなる。(参考用に手前1枚残してます)牛舎構造は大切。コンパネの上面は巻き「下げ」カーテン。上から開くから熱を逃がしやすい。せっかく牛舎建てるなら、考えて考えて考えようね。完璧がないからこそ。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

いつもは夕方から哺乳なんだけど、今日から朝5時哺乳に変えた。夏場はこの方が牛の負担が少ない気がする。牛舎仕事は涼しい時間に。暑くなったらクーラーの下で事務。こういうことも大事だよね。と言いながら、ミルクやった分の時間が押して、餌の時間が暑い時間に。。。朝4時哺乳やな。。。 #牛ネタ

検索TOPに戻る

よかったらシェアしてくださいね~

TOP