検索結果
- SEARCH
- 自動読込
牛ネタ
1044投稿
Tanatikugram
10数万の子牛用カーボンヒーターは素晴らしい。でも、投資するならまずは床。投資するなら藁。藁で御殿建てよう。わらしべ長者だ。 #足元が寒いのが一番寒い #牛ネタ
Tanatikugram
仲良く牛とお散歩。じゃなくって離乳です。捕まえた瞬間「ボエェェェエエエーー!!」と狂ったように鳴き叫んだくらい神経質な子。引いても絶対に動かない。むしろ引きずられる。だから後ろから。ロープで顔の向きを誘導し後ろからは音で追う。風邪を切るような音は牛が嫌いな音なんですよ。 #牛ネタ
Tanatikugram
さあ、今日から来週の子牛市に向けての手入れです!鎧と呼ばれる糞の塊を金櫛で落とすところからスタート。目には見えないけどこれが舞うんだよね。。そう、粉塵ならぬ糞塵。奮闘ならぬ糞闘です!!ふー、防塵マスク取ってこよ。。。 #牛ネタ
Tanatikugram
6日前のクリスマスに生まれた子の追加哺乳がスタート。飲む飲む飲む飲む。親の乳が出てないわけじゃなさそうだけどね。見てて気持ちがいい。楽しみがまた増えたよ。 #牛ネタ
Tanatikugram
2018年ラストの削蹄は中々の強者でした。脚まで曲がってるし持ったら痛がる。これはしんどいね。。。僕の技術では治すことは出来ない。少しでも楽になるように。そんな削蹄でした。良い年を迎えてね。 #牛ネタ
Tanatikugram
ここにウンコした君は天才だと思うよ。 #牛ネタ
Tanatikugram
牛に踏まれるととても痛い。指の骨なんて簡単に折れるし腹を踏まれて亡くなる方もいる。でも本来牛は慎重な動物。床に映った影や小さな段差。そんな些細なことで一歩が踏み出せない動物だ。親子でいるときだってそう。踏みそうで踏まない。当たり前だけどね笑。大きいけどガサツじゃ無いんだ。 #牛ネタ
Tanatikugram
牛のいる日常ってシュールやな。。後脚は押しても引いても抱えても乗せても力ずくでもダメ。もちろん押してバランス取る牛や引いてバランス崩させる方が大人しくなる牛など様々。でも基本は牛が真っ直ぐ足挙げた場所にそっと体を入れるんです。暴れたら引き、落ち着けば寄り添う。そんな感じ。 #牛ネタ
Tanatikugram
産んだよーー!!デカかったーーーー!!娘も産道に少し手を入れお手伝い。みんながバケツ持ってお湯運んだり。家族総力戦での出産でした。出血してたから焦ったけど生まれてすぐ立とうとする元気の良さはクリスマスプレゼントだって思ったよ。子牛を産んだのは母牛だけどね。Merry Christmas #牛ネタ
Tanatikugram
尾が荒ぶってる!!陣痛もピークだな。あと30分。準備は万端だ!! #牛ネタ