牛ネタ

1044投稿

Tanatikugram

一馬

これが牛の爆睡ってやつ。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

外敵に分娩を気付かれないようにと胎盤を食べる母牛。本能なんだろうな。消化不良になるから取り上げるけどね。。そんなことはいざ知らず。のんびり寝る子牛との対比。これがまた良いよな笑。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

今年もプレネット張りました。プレネットは殺虫剤が練りこまれたネット。サシバエが一気に増えてきたけど、これで劇的に改善される。サシバエって刺されたらめちゃくちゃ痛いのだ。それが数十匹体につく。しかもずっと刺し続けるのでストレスは計り知れない。つけたら激減。遅くなってごめん。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

20日齢、30日齢、40日齢の子牛移動。たった10日の違いでこんなにも牛の動きは変わるのです。ええ、反抗期です。ちなみに6か月齢くらいをピークに段々と仲良くなります。牛にもよるけどね。人みたいだ。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

おはようし。絶賛夏バテ中の #久丸福 です。ミストやファンなどで暑熱対策はしてるし肝臓のケアも毎日してる。だけど毎日それを上回る暑さの但馬地域です。せめて涼しい時間帯にと夏場は少し早めの5時ご飯。現在26℃。涼しいと食欲も少し出るよね。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

暑過ぎるのでミストに加えてシャワーもサービス。普段なら逃げるけど、逃げないくらい暑いんやなー。牛達みんな洗いたいわ。牛舎水浸しやね笑。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

いつもより2時間遅い晩御飯。暑くなってきたからね。これからは涼しい時にゆっくり食べよう。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

え?ギリギリ逃げてませんけど?なにか?

Tanatikugram

一馬

ちなみにこの子、足も食べます。 #牛ネタ

1/2

2/2

Tanatikugram

あつみ

放牧でも牛舎飼いでも牛さんが健康に過ごして貰うためにやる事は変わりません。どちらの環境でもストレスを感じる時はあるし快適にも過ごせます。健康に過ごせてもらえたら正解なんだと思う。お肉もどちらも良さがある。黒毛和種の良さを最大限に引き出したのが霜降りだし放牧の赤身も綺麗です。

Tanatikugram

一馬

干支で牛が2番目になれた理由を僕は知っている。 #牛ネタ

検索TOPに戻る

よかったらシェアしてくださいね~

TOP