検索結果
- SEARCH
- 自動読込
田中一馬 の投稿
2799投稿
Tanatikugram
水は最も大切な飼料と言われます。だから我が家の飲み水は水桶。牛が自分でベラを押すウォーターカップの方が楽だけど、この方が数頭の牛が喧嘩せず、一度に量も飲めていいんです。フロート式とか意外に汚いしね。普段は朝1回、夏場は1日2回水の総入れ替え。 新しい水はやっぱ飲みます。 #牛ネタ
BLOG
一馬ブログ
アニマルウェアフェア(動物福祉)は牛を知らないとできないもの
Tanatikugram
アニマルウェルフェア。大切だと思うけど的はずれなことも多い気がする。去勢3ヶ月もどうかと思うけど、獣医師の下で可能な限り苦痛を感じさせないって、麻酔なしでの観血去勢すんなってことだよね。分かるけどさ。バルザック法やゴムリングを禁止する方がよっぽど牛の為だと思うんだよな。 #牛ネタ
BLOG
一馬ブログ
ブログは蓄積型だからこそ、情報だけでは勿体ない。
Tanatikugram
タケノコ争奪戦。絶対に取られまいとする気持ちが牛達の目から伝わってくる。基本的に牛に譲り合いの心はありません。。。 #牛ネタ
Tanatikugram
昨日生まれた雌子牛。朝から鼻がヒクヒク動く。牛って何考えてんだかわかんないな。「さぁ何のサインだろう?」そんなことを考えるのが好き。 #牛ネタ
Tanatikugram
なぜ牛が動かないのか。それは足下のホースが怖いんです。暗い所から明るい所へ、影による明暗、ちょっとした段差、人が「そんなことかよ?」って思うことが牛にとっては恐怖の対象。足元の変化を少なくするだけで驚くほど歩くようになるんです。 #牛ネタ
BLOG
一馬ブログ
牛の体温計には「デジタル温度計」がオススメです!!
Tanatikugram
#平成29年度但馬牛種雄牛 一覧表です。今年は大きく世代交代。丸宮土井の廃用で、丸池土井と丸春土井が基幹種雄牛に上がってきました。 但馬牛の改良はここに載っている牛だけで行われます。
BLOG
一馬ブログ
マニュアルで農場の事故を防止しよう
BLOG
一馬ブログ
牛の蹄ってこんなに硬いんです。
Tanatikugram
丹後牛の里に来ました。但馬牛でも丹波牛でもありません。丹後牛です。たんご、たじま、たんば。ご近所さんだけど牛は全く違います。 #但馬牛は品種です