検索結果
- SEARCH
- 自動読込
田中一馬 の投稿
2799投稿
Tanatikugram
餌箱が低くなり過ぎたので、溜まっていたオガクズ床を削りました。餌箱は材質も大切だけど高さも大切。ちょっとした事だけど毎日のこと。きっと凄く楽になったと思うな。餌箱の調節は体型も採食量も改善する複利的な仕事。 #牛ネタ
Tanatikugram
BLOG
一馬ブログ
牛の分娩兆候は尾根部チェックが確実です。
BLOG
一馬ブログ
やり方をコロコロ変えるのはこだわりがない?
Tanatikugram
親は子を舐めるけど、乳を飲ますことは嫌がる。仕方ない。風呂に入れた時点でこれは想定内。まずは子牛に飲むことを覚えさせること。そして飲みたいという気持ちにさせることです。親子関係はそこから。子牛がやる気になってくれれば打つ手はいくらでもある。夕方にもう一回チャレンジかな。 #牛ネタ
Tanatikugram
立ったでーーー!!!!やっぱ寝たままだとダメだな。立って歩いて乳飲んで寝る。生きることはその個体の意思。僕のできることは生かすことではなく、少し支えるくらいこのとです。でもそこに意義を感じる。もう少しやる事はあるけど、一旦昼飯食べに帰ります!!おつかれっした!! #牛ネタ
Tanatikugram
風呂からあげた後、体温が39.5℃から37.5℃まで低下。想定内だけど念のためストーブとドライヤーで1時間温めます。2回めの初乳も飲まして胎便も全て出した。あとは子牛次第。うん、大丈夫そうな顔だね。 #牛ネタ
Tanatikugram
牛もバタバタ動き出した。体温39.5℃。初乳も飲ませた。よし、行くぞ!!! #牛ネタ
Tanatikugram
体温27℃の子牛を風呂に入れると30分で29℃に、さらに30分で36℃に上がる。後半の上がりが大きいのは心臓が力強く動くようになったから。前半はお湯、後半はお湯と自分の力です。お湯だけでは上がらない。でもお湯の力を借りないと自力では無理。べえええーーー!って鳴く時はそんな状態です。 #牛ネタ