田中一馬 の投稿

2798投稿

Tanatikugram

一馬

今日は子牛の特徴検査。検査に来る職員さんは僕が牛飼い始めた頃から知ってる心やすい人達。だけど一緒に心やすくないウイルスや細菌が来るかもしれないからね。。。『親しき中にも防疫あり。』当初は戸惑いもあったけど、今はこれがお互い当たり前。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

一つ言いたい。僕だって猫に好かれるということを。。。 #牛舎ネコ

Tanatikugram

一馬

ヘレ(ヒレ)ってあっさりとしてて柔らかいイメージがありません?【力強いのに繊細なヘレ。】語彙力無くて伝わんないけど、食べるとよく分かる。放牧と但馬牛と経産牛の良いとこだけが集まった部位なんです。 #放牧敬産牛肉

Tanatikugram

一馬

ゴメン、マジ美味いわ、。。。過去最小の枝肉重量168kgだった #ゆきひめ6。220kgのてるこ3の方が誰もが美味しいと言ったけど、まさかのこの味。。。てるこ3食べるのが緊張するーー。今日はカイノミ。後日サーロインを食べるのが楽しみです。常識よりも現実だよな。。。 #放牧敬産牛肉

Tanatikugram

一馬

「子牛の下痢に効く酵素を扱っているのですが。」って電話来たら普通は引くよ。。「マジ?それ知りたい!!」って牛飼いはいないだろう。消化不良か底冷えか、ウイルスにコクシにクリプトに。原因も関係なく下痢に効いたらそれはそれで怖い。下痢するにも牛の事情がある。そっちが大事やん。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

穴あき靴下ではなく穴あき蹄。数ヶ月前にから体調悪かったんだろね。そんな蹄だな。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

今日は #ゆきひめ6 のバラ肉を使ったスパイスカレーでした。まさにこれソウルフード。まだ試作段階だけどね。西のタナカ(肉)×北のタナカ(スパイス)。詳しいことは追い追い書いてこうと思う。何にせよカレーは美味い。肉も美味い。 #タナカレー #放牧敬産牛肉

Tanatikugram

一馬

#ゆきひめ6 のトウガラシは血判があって商品にはせず。血判の理由は様々だが輸送から屠畜後の放血までの短い過程の中に原因はある。悶々とする中で自宅用に持って帰ったトウガラシ。美味い。試食用のバラカレー用もハラミもサガリも。最高っす。ありがとう。今日はカレーもあるよ。 #放牧敬産牛肉

Tanatikugram

一馬

蹄の裏を15mm〜0.5mmの厚みで切る。ガバッと取るのも薄く切るのも基本的に運刀法と鎌の研ぎ方。でも本当に大切なのは想像力。完成形の蹄の厚さなど所詮は想像。だからこそその1mmが大切だ。牛には分からない範囲でもね。細部を大切にすると引き際もよく分かる。最初からアバウトじゃダメだな。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

この肉牛の部屋には餌箱が2つあります。一つはFRPの物、もう一つは、、、チクショーーーーー!!! #牛ネタ #盗み食い

検索TOPに戻る

よかったらシェアしてくださいね~

TOP