牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
tanakakazuma 1795枚
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/17 20:59
「牛は引くものではなく追うものだ」僕が牛飼いを始めた頃に教えてもらった言葉。いつか牛と出会った時のために、頭の隅において欲しいな。引いても牛には勝てない。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/17 10:16
今朝生まれた子牛に粉末初乳です。分娩1時間以内に全頭2ℓ。ストマックチューブより哺乳瓶という意見もあるけど、小さな但馬牛では時間がかかりすぎる。初乳の基本はスピードと量です。ベースは親の初乳を飲んでから。その為には生後1時間以内に自力哺乳する活気のある子牛を産ます事が大切。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/17 03:19
昼の11時半に飲み始め、帰ってきたのが午前3時。。。さすがにキツい。「早く寝よう。でも、とりあえず牛見とこう。」そう思って牛舎に来たら、繋ぎの牛が陣痛です。産室は満室。マジかよ。マジ牛舎来ててよかったよ。。さあ、一仕事。ただの運だけど、何か引き寄せられた気がした。やんぞ!! #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/12 19:17
マジやばい手紙が届いた。。。YouTubeを見てくれた小学生のHくんから、夏休みを利用して牧場で勉強したいというお手紙。行動力ハンパない。高校生からの問い合わせはよくあるけど小学生は初めて。震えたーーーー!!これからもユーチューバー頑張ります!あ、いや、牛飼いマジ頑張ります!! #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/12 13:48
牛の足持ちは①牛側の手で副蹄を握る②蹄が浮いたら反対の手で外蹄を掴む③牛の収まる位置を探す④膝の内側で後脚ロック⑤脇で後ろから飛節をロック⑥外側の足を一歩前に出す⑦蹄をしっかり持つ⑧切る。これでOK。押さない引かない余白を作らない。動けないと錯覚させる事がポイントです。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2018/06/11 18:19
牛捕獲用マスク。地方によってモクシ、オモガイ、ホホクグリ、トウラク、タテゴと呼び方は色々。このモクシの鼻っ面を力一杯引っ張る人が多い。それじゃダメ。圧迫された耳の後ろが痛くて、引けば引くほど牛は踏ん張る。牛は引くのではなく追う。モクシの綱は歩く牛の方向を決めるためのもの。 #牛ネタ