牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
牛ネタ 1044枚
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/11/17 13:07
猫がシッポを垂直に立てるのは嬉しいときや甘えてるときですが、牛がシッポを垂直に立てるのは緊張してる時かお腹痛いときのしぐさです。って、、どうしたの!? #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/11/17 10:25
この高速のワンツーを見て牛の角に怖いイメージを持つかもしれない。でも実は攻撃要は角ではなく首だ。首の強さが角を繰り出す動力となる。牛の頭を拳、首を腕と考えるとよく分かるよね。だから角が無い牛でも油断をしてはダメなのです。ネックが硬いのもうなずける。戦う筋肉なのだから。#牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/11/06 15:44
登録検査です。未経産牛の体のサイズを測り、鼻紋を取り、体のバランスや乳器や各部位を審査し、外見上の点数を付け、母牛としての血統書を作ります。我が家は4頭。それぞれ81点、81.4点、81.7点、82点でした。まあ、まずまずかな。。笑 数ヶ月後にはお母さんだね。頼むね! #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/11/05 12:36
歩かない牛は後ろから追う。引っ張っても牛に勝てるわけないもんね笑。でも追うと牛は好き勝手に走ります。だから起点である鼻輪で、進行方向をコントロールするのです。ちなみに押しても引いても駄目な牛はしばらく繋いだまま放置しておくといい。牛追いは力でも技術でもなく「判断」です。 #牛ネタ
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/11/04 18:10
牛をつなぐときは鼻固定が基本です。でも、ただ鼻をグルグルに固定するだけじゃダメ。牛の力を鼻一点から分散させることで牛の動きは制御できます。僕は削蹄でいつもこの繋ぎかたをしてます。簡単なのでぜひ覚えてくださいね!! #牛ネタ
https://t.co/elNkWmvRaY
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/10/31 12:02
香美町子牛品評会後期の部は二等賞でした。美人系じゃないけどしっかりした牛だと思う。家の牛は成績もわかってるしね。この子は保留。さあ、斡旋会で買えるかな。。 #牛ネタ