牛飼いの世界をお届け
※2023年4月から新規ツイートの取得を停止しました。当ページはアーカイブとして残しています。最新投稿はTwitterをご覧ください。
但馬の生き物 74枚
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/05/25 02:14
木々の周りをモンシロチョウ達が飛び回ってる。って思うよね。毒蛾です。キアシドクガ。でも毒はないのです。どっちやねん。 #但馬の生き物
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2020/05/18 00:59
そうだよね。もうそんな季節なんだよね。今朝子牛のミルクを作ろうと粉ミルクの蓋を開けたら閉めが甘かったようで中には粉まみれでご臨終されてる蛙が…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ソッと自然に還しました。田んぼに隣接した牛舎の水回りは憩いの場です。 #但馬の生き物
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/03/17 08:09
疥癬じゃないですかとコメントをちょくちょくいただく。ご名答。疥癬です。慣れてるんじゃなく目が見えなくなってきてるんだよね。牛舎に来るタヌキのほぼ100%が疥癬。感染るし餌食うしダブルで害獣なのだ。棒持って追い回すよりスマホ持って逃げるまで撮る。そういう僕の駆除方法なの。#但馬の生き物
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2020/03/13 01:57
春を感じるのはいつもヒメフンバエだ。暖かくなった3月上旬から4月にかけて牛舎周辺で見かけるハエです。ちなみにフンバエという名だがフンを食べているわけではない。幼虫は糞食だが成虫は虫などを食べる肉食なのだ。4月になるとこれがミツバチに変わるよ。虫で感じる季節。 #但馬の生き物
田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】
2019/12/05 21:34
寒くなるとどこからともなく入ってくるカメムシ。さっきからブンブンブンブンうるさいったらありゃしない。私はカメムシになんか負けないんだから絶対に。#カメムシ #但馬の生き物 #秒でやられる #刺激を与えなければ何もしてこない大丈夫
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/11/24 15:28
子供たちと散歩中にヤマカガシの幼体。冬になるけど大丈夫かな?カワセミのつがいも見れて良いお散歩でした。さあ、牛見よう。 #但馬の生き物
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
2019/09/26 20:03
マ、マムシ、、、じゃないよ。マムシはこんなに細長くはない。模様も特徴的だけど形で即分かるのだ。こちらはアオダイショウの幼体です。ヘビの子供は模様がまた違うからちょっぴり迷っちゃうんだよねー。 #但馬の生き物 #シロマダラかと駆けつけてガッカリしたのは内緒です