検索結果
- SEARCH
- 自動読込
牛ネタ
1044投稿
Tanatikugram
陣痛が始まりました。普段牛の尾根部は固く締まっていますが、お産直前は一目でわかるくらいに凹みます。押してみるとベコベコして硬い靭帯に触れられなくなる。見るべき場所はココ。ココじゃなくてココです。 #牛ネタ
Tanatikugram
僕より体柔らかいな。。。牛のリーチは凄い。ベロと尻尾と後ろ足で、大抵のところは届きます。 #牛ネタ
Tanatikugram
粗タンパクが高く万能タイプな牧草の王様チモシー。そこから穂を取って茎にしたものをチモシーストローと呼ぶ。これを与えた牛は糞がコロコロの艶々になる。実はコレ蛋白が不足した時の糞。草をやったつもりでも穂や実に栄養を頼っていることは多い。オーツなどは半分は濃厚飼料だと思ってる。 #牛ネタ
Tanatikugram
削蹄には色んな技があるけれど、今日は僕だけがやってる早切りの秘訣をお伝えしますね!!実は、早さへの秘訣は、、ターンっす!!!次の動作へスムーズに移行するため、足を置いたらターン。足を置いたらターンっす!!恥ずかしがっちゃダメ。踊ってるくらいが一番いい仕事できるからね。 #牛ネタ
Tanatikugram
興奮した牛はイキナリ蹴るので要注意。体重が乗ってない軽い蹴りだけど、僕は膝靭帯を2回切って鼻が折れて曲がりました。飼い牛と言えども油断したらダメ。牛の蹴りは避けれられるスピードでは無い。 #牛ネタ
Tanatikugram
餌箱が低くなり過ぎたので、溜まっていたオガクズ床を削りました。餌箱は材質も大切だけど高さも大切。ちょっとした事だけど毎日のこと。きっと凄く楽になったと思うな。餌箱の調節は体型も採食量も改善する複利的な仕事。 #牛ネタ
Tanatikugram
子牛の寝床、おが屑積み重なって高くなってたので主人が床換えしました。うん、これでだいぶ草・餌食べやすくなったね。新しい環境にK奮気味の子牛たち。綺麗に掃除をすることであっても環境が大きく変わることはとてもストレスになります。床換えも牛さんの様子を見ながらします。 #牛ネタ
Tanatikugram