検索結果
- SEARCH
- 自動読込
2018年
934投稿
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/tanachiku/tanatiku.com/public_html/wp-content/themes/tanatiku/php/common.php on line 401
Tanatikugram
明日は台風だから、もしかしたら明日は上がれないかもしれないから早めに放牧場の見回りへ行ってきました。習慣化してきたのか、今日はすぐに出てきた牛さん達。よし、良い感じ!山の上も天気が崩れそうな空でした。そろそろ雨降るかなどうかな〜? #放牧敬産牛肉
Tanatikugram
本日22時からスタートしたトリップニソワーズ。おかげさまで完売しました!思った以上に無くなるのが早く、ありがたい以上に買えなかった方に申し訳ない気持ちがある。あと4ヶ月で今年度の牛達が出荷となります。引き続き楽しみにしていただければ嬉しいです。ありがとうございます!! #放牧敬産牛肉
Tanatikugram
この牛が気になる。1頭だけ違和感あるのが分かるかな?何事もなければいいけどな。。。 #牛ネタ #鳴いてる親は離乳したから
Tanatikugram
こんな子供いるよね。 #牛ネタ
BLOG
一馬ブログ
放牧経産牛肉「トリップ二ソワーズ」本日22時〜販売開始します!!
Tanatikugram
牛を削蹄する時の保定法は2つ。枠場を使った枠場保定と人が足を持つ単独保定。これは枠場に保定してても単独保定ね(笑)難しそうに見えるけど慣れです。慣れれば理論も理解できる。僕は枠場保定を知らない。この枠場も覚える為に借りて来た。誰だって最初は素人。 #牛ネタ
Tanatikugram
牛の餌箱は顔が映るくらいツルツルに磨きたい。うん、現実は、水浸しなだけ。。。ウォーターカップが壊れただけなんだけどね。。そろそろ餌箱のコーティングしたいな。ザラザラな餌箱は不衛生だもんね。 #牛ネタ
Tanatikugram
今日は美方郡育種組合の現地検討会。消えかけていた熊波系を再構築するため、牛を集め、今後の但馬牛(熊波系)について考える会です。我が家はともひろ号を出品。熊波系とは何か。役員間でも定義はバラバラ。参加者はパラパラ。残ってる牛もいない。この状況を含め熊波系再構築なんだと思う。 #牛ネタ
Tanatikugram
腕だけ蔓上り選手権ーーー!!(子供と女性は足もOK)ってね。牛のいる大照放牧場は16ha。半分が草地で半分が森林。広々とした草地も良いけど、森の表情も楽しい。何度か熊にも会った森遊びは、与えられるより考えるのが楽しいと思うんだ。木登り侮るなかれ。#たなちく牛部 でこれやりたいな!!(笑)