田中一馬 の投稿

2798投稿

Tanatikugram

一馬

初産の「てるさちやま」が陣痛なう。初めてのお産は気を使うけど、この子は多分大丈夫。産道も経産牛並みに開いてる。子牛の体位も正常。蹄の間をつねると嫌がるそぶり。活力もしっかりと確認できる。問題は産んでからかな。。。もちろん油断はしないけどね。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

猫は牛舎にいる。 #牛舎ネコ

Tanatikugram

一馬

福井県着いたよー!!これからあちこちの牧場回り。過去に膝靭帯を切った現場もあるから怪我しないように頑張ろ。。それにしてもホルスタイン怖いわ。。和牛とは別の動物に見える。ちなみに酪農専門の削蹄師は、和牛は気性が荒くて怖いと言います。お互い言うことが正反対す。 #和牛専門削蹄師 #牛ネタ

1/2

2/2

Tanatikugram

一馬

今日は子牛の特徴検査。検査員が各農家を周り牛達を触診していく。長靴、手袋、防護服の用意は当たり前。でもこれをやる農家は皆無。良くて消毒槽の設置。クリプトが付着したら消毒とか意味ないからね。「まあええがなは、まあ死んでもええがな」それくらいの意味だと農家は自覚するべきだ。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

脱走した上に通路にウンコして積んである草に当たり散らす子牛。。。しれっと戻ろうとしたら親牛にしばかれてました。やり過ぎたね。 #牛ネタ

1/2

2/2

Tanatikugram

一馬

油圧枠場と単独保定の削蹄。簡単に言えば武装色と見聞色の覇気の違いだ。硬化してガッチリとパワーで固定するか、変化を先読みして牛の動きをコントロールするか。どちらが良いかではない。相性もある。ただ一つ言えるのは見聞色は牛飼いにも役立つと言うことだ。単独保定から得たものは多い。 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

脂肪壊死&肺炎持ち。先月早死産した市場導入の育成牛。ようやく餌食いが戻ってきた。糞も普通に。油断できないけど少しホッとした。ただ、分娩はもう無理だろう。負担が大きすぎる。肥育も厳しいかな。。限られた選択肢の中で、家畜としてどう進むのがベストか。その判断も牛飼いの仕事です。 #牛ネタ

1/3

2/3

3/3

Tanatikugram

一馬

削蹄先で出会った白い黒毛和種。隔世遺伝なんだろうか?仕事柄全国様々な牛を見るが、ここまで白い子は初めてだ。きっとこれからも見ることは無いだろな。白毛和種も美しい。#但馬牛 #牛ネタ

Tanatikugram

一馬

削蹄での手袋は東和コーポレーションの673。グリップ力と通気性、適度な厚さが何度も怪我を防いでくれた。いろいろ試したけど10年以上結局これ。いいよコレ。https://t.co/UBIbFHWw4y#牛ネタ #削蹄

Tanatikugram

一馬

いい加減家の牛の削蹄がしたい。せめて1週間くらいは通しで家の仕事がしたいな。。。毎日毎日切るのは人の牛ばかり。削蹄師不足と需要増で全く身動きが取れない。削蹄やりたいって子っていないんだよなー。なんでだろ? #牛ネタ

検索TOPに戻る

よかったらシェアしてくださいね~

TOP